地域の魅力を再発見
「観光あるき」
花や自然、歴史ロマンを感じる
ウオーキングイベントを開催中!!
「観光あるき」とは、沿線の自治体等団体、地元ボランティアガイドと鉄道事業者(阪急電鉄、阪神電気鉄道、能勢電鉄)がタッグを組み、ウオーキングイベントを通じて、地域の魅力を再発見してもらう企画です。2010年4月に宝塚線で始まって以来、好評となり、2012年10月からは京都線、阪急・阪神沿線でもスタートしました。
このイベントの特徴は、お客様のご都合に合わせて、3つのスタイルでまちあるきを楽しめます。
●ツアー参加型・・・案内の達人である地元ボランティアガイドとまちを散策
●体験参加型・・・かまどでのご飯炊きや座禅などを体験
●自由参加型・・・モデルコースに従って自由に散策
お好みのスタイルで観光あるきが楽しめます。
宝塚線、京都線、阪急・阪神沿線で観光あるきを開催しており、各自治体等団体よりコースを紹介しています。
地域の隠れた魅力を探しに、お出かけしてみませんか?主要駅などに置いてあるパンフレットを入手して、ぜひご参加ください。
(各線の開催期間はホームページでご確認ください)
事前申込制のツアー参加型では、まちの魅力をよく知る「まち案内人」の地元ボランティアガイドとともに散策を楽しむことができます。
「観光あるき」のPRとして、梅田駅1F中央WEST広場でPRフェアを実施。沿線自治体のキャラクターや観光大使が集まるイベントです。
「観光あるき」は、阪急沿線、阪神沿線、能勢沿線の自治体から楽しいモデルコースをたくさん用意していただいています
私たち担当者は、「観光あるき」のパンフレットを自治体とボランティアガイドさんが考えてご提案くださったコースを、実際にマップを見ながら迷わずに歩けるか、坂道など勾配の険しいところがないか、交通量はどうかなどを再確認しながら、目標物などを記載して完成させました。
美しい風景や施設を楽しめるコースは、どれもこれも沿線の見どころを詰め込んでいます。
ツアー参加型の「観光あるき」では、知識豊富なボランティアガイドの方と一緒にまちあるきを楽しむことができます。沿線にある酒蔵や歴史ある建築物等を巡るコースもあり、興味深いお話しを聞きながら、その土地を訪れると、満足度も高まること間違いなし!ツアーに参加されたお客様から「楽しかった!」「また、参加したい」などの感想が、何よりも励みになります。
また、パンフレットには、モデルコースのほかにも、お得なクーポンも掲載しています。ぜひ、一度手にとってご参加ください。
※ 記載の内容は、2018年6月時点での情報です。

阪急電鉄(株)
交通プロジェクト推進部
松井 洋