kameli apartment
岡本は神戸と大阪の間にある小さな街ですが、
大学が幾つかあって、銀行がたくさんあって、パン屋さんとケーキ屋さんも
たくさんあって、塾もたくさんある、ちょっと不思議な感じかもしれません。
小さな小さな駅前ですが、大型店はほとんどなく
(ここ数年増えてきましたが、、、、)
個人店が頑張っている可愛い街です。
岡本駅の駅前は石畳の坂道。
人も自転車も車もバギーも行き交う賑やかな道路です。
その目抜通り(?)を入ったところに可愛いお店がたくさんあります。
今日はその中の一つkameli apartmentさんをご紹介します。
改札を抜けたら左手に進み、タクシー乗り場を超えて、踏切を渡らないで右に曲がり、
坂を下って行くと右手にレトロな集合住宅があります。
その入り口に可愛い看板が。
エントランスを入って、突き当たりの部屋がkameri apartmentさん。
看板代わりのライトがとっても可愛いです。
kameriさんは北欧雑貨を中心に上質で心地いい生活用品を扱うお店です。
店主のまきさんがご自身で改装した素敵な店内には
どこを見ても素敵なものが並んでいます。まきさんはご自身で北欧に買い付けに行き、自分の目で選び抜いた器や、
織物や生活用品を紹介しています。
何度も足を運び、いろんな人たちに出会いながら、関係を育んで
その中で出会ってきたものたちを大事そうに熱く話してくれます。
ここでしか出会えないものも数多くあります。
ラトビアのリネンがどれだけ丁寧に作られていること、
何年も使うことで風合いを増して身持ち良くなっていくこと、
知らないことばかりです。
これはスウェーデンのIris(SRF)Hantverk社のブラシたち。
いろいろな形があるのはそれぞれの用途に合わせて。マッシュルーム、フライパンから
入浴用、洗顔用まで!!!
このブランドは視覚に障害を持つ職人を積極的に雇用していることでも知られています。
生活道具が美しいと、置いているだけで絵になるし、使うのも楽しくなり、
暮らしが豊かになるような気がします。こんな風に暮らしたいな、、、、
薄いガラスは北欧のアンティーク。
本当に美しくて、昼間の光でも夜の光でも美しい影を作ってくれそうです。
kameliさんには日本の作家さんやメーカーさんの生活用品も数多くありますが、
どれも彼女が足を運んで、どんな気持ちで、どんな思いで、どんな風に作られているかを
確かめて選んできたものばかりです。
その一つがこの靴下。
KARMAN LINEと言う日本のブランドです。
糸や形にこだわって作られた靴下、とっても履き心地がよく私もすっかりファンです!
そしてもう一つのおすすめがこのカレンデュラクリーム。
アメリカのロピス島と言う小さな島で手作りされた自然素材のみで作られたクリームです・
ぜひその香りの優しさと使い心地の良さを試してみてください。大切なものは、ゆっくり集めていくのが楽しみの一つだなあ、と思います。
一つ一つに買った時のやり取りや思い出が詰まっていくのは嬉しいことですが、
どんな人が作っていて、どんな風に出会ってここに来て、
それが自分の生活の一部になっていくのを知ることができるのは
とっても幸せなものとの出会いだと思いました。
そしてkameliさんでは定期的にイベントも行われています。
来月からは写真館が開催されます。
これはkameliさんが毎年続けているイベントの一つ。
伊東かおりさんというフォトグラファーがポートレイトをフィルムカメラで撮影します。とっても素敵な写真です。
私は写真を撮られるのが苦手なのですが、いつかお願いしたいなあ。
伊東かおりportraitは5/19-21。
撮影は予約制なので、お早めに。これは店主のまきさんのポートレイト。とっても可愛いので撮らせてもらいました。
ぜひまきさんに、そして彼女が選んだ素敵なものたちに出会いに行ってみてください。
Kameli apartment
神戸市東灘区岡本1-12-26-106
078-855-4343
www.kameli-ap.com
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。