見ごたえバッチリ!!高台寺で紅葉狩り♪
この日も京都まで紅葉狩り
人気の紅葉狩りスポットに行ってきました
少しづつ日が暮れていくなかで見る
紅葉はとっても綺麗でした
鷲峰山 高台寺
昨日更新した記事の
キーズカフェに行った後
高台寺の夜間特別拝観に行ってきました
先週前を通り過ぎた時は
すごい行列で、、、
こりゃ無理だ、、、と思ったんですが
翌週来てみると、、あれ?今なら入れそう
▲台所坂をてくてく上がったところに、チケットを買う場所があります。
まだ明るい時間とゆう事もあり
結構サッと入れそうなので入ることに
この台所坂を上がって少し歩いた場所に
チケットを買う場所があります
てくてく上がってる間も
綺麗なもみじがいっぱい
▲ちょっと列ができてましたがこれはまだ可愛らしいもんですよ。。。
階段を上がってきたら
ここから少し列ができておりました
え?列かあ~
と思ったそこのあなた
これは全然短いです、、、
先週見た時は、、、ここから続いてたのかと思うと、、
ガクブルです
あくまで参考に、、、ではありますが
みあきさんがやってきたのは17:00前、16:45くらい
夜間特別拝観は17:00~とHPなどに記載があるのですが
17:00前くらいにチケット売り場あたりに到着しておくと
列も短く、中もスムーズに進みました
チケットを買って奥へ進むと
おおーーーこんなに高い場所まで
上がってきてたんや~
この場所から景色を眺めてぼーっと
いい時間を過ごしてる方がたくさんいらっしゃいまいした
▲この綺麗なもみじが沢山の高台寺は豊臣秀吉の妻、ねねが建てたお寺
ここ高台寺の正式名称は、
鷲峰山 高台寿聖禅寺
豊臣秀吉の妻、北政所(きたのまんどころねね)が
亡き夫を弔うために開いたお寺であります
高台寺の名前は
北政所の出家後の院号である、
高台院にちなんでつけられたそうです
当時では珍しい恋愛で周りの反対を押し切り
結ばれた秀吉とねね
秀吉が亡くなった後も想い
このお寺を作ったんですね~
ここは観月台
ここから、ねねは亡き夫を思いながら
月を眺めていたと言われています
っと、、、
紅葉を見に来たんですが
別に歴女でもないのに
どんな事思ってたんやろう、、、とか思いつつ
眺めておりました
いろいろ思いふけってる間に
少し暗くなってきました
もみじの綺麗さがさらにアップする時間です
ここからちょっとアップダウンが
激しくなりますので
絶対スニーカーオススメです
登ってる間ももみじや道がライトアップされてて
とっても綺麗ですし
登り切った後は、
綺麗な景色が待ってました
ちょっと暗くなってきて
写真だと見えづらいかもしれませんが
とっても綺麗な景色と紅葉
霊山観音が見えました
いい景色を見た後は
降っていきます
降りてくると竹林が
ちょっとなんだか
かぐや姫の世界にきた気分でした
降りてきてからは
そのまま帰り道に行っても良かったんですが
もう一回みたい、とゆう事で
ちょっとだけ戻って
水面に写る紅葉を見てきました
え?もう一回?まだ載せてないでしょ
そうなの~地味に最後までとってたの。笑
明るい時間もちゃっかり見まして
その時間も写真に収めたのでよろしければどうぞ
明るいってゆっても
凄い明るいわけではないんですが
どちらもとっても綺麗でした
ここが人気の紅葉狩りスポットなのが
めっちゃわかる景色でした
▲帰ろうとしたらプロジェクトマッピングが!!これは見ごたえあり!!
さあ、帰ろう
と思って外に向かうと
プロジェクトマッピングがありました
お庭でもプロジェクトマッピングはやってたんですが
そこは凄い人だったのと、明るくてよく見えず、、、
あきらめてたのでちょっと嬉しいサプライズ
動画もすこし撮ってきましたよ
これは迫力があって見ごたえバッチリでした
帰りに見れてよかったー
そうそう、ここでも御朱印
しっかり頂きましたよ
夢の字と、ねね様のハンコが
ササっと書いてくださるお姉さん
カッコよかった、、、
さ、キレイな紅葉みれて大満足
最後にはプロジェクトマッピングも見れたし
ゆっくり帰りましょう
ここ高台寺の夜間特別拝観は
12月9日までやっておりますので
みなさんも今週末、見に行ってみてはいかがでしょうか?
めっちゃ綺麗でしたよ~
鷲峰山 高台寺 夜の特別拝観
阪急京都線 河原町駅から徒歩15分
◎期間:10月19日~12月9日
◎時間:17:00-22:00(ライトアップ/21:30受付終了)
※展望台は夜間公開はございません。
◎HP:http://www.kodaiji.com/index.html
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。