
嵐山の優雅さを引き立てる渡月橋。「月が橋を渡るように見えたこと」から、亀山上皇が命名。この橋を中心に、上流下流200mが大堰川、それより上を保津川、下が桂川と呼ばれています。
渡月橋
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
アクセス/嵐山駅下車 北へ約600m、徒歩約8分
庭にあった40本の柿の木の実が一夜のうちに、ほとんど落ちつくしてしまったことから名付けられた落柿舎。茅葺き屋根に、簑と笠のかかる壁が風情たっぷり。投句箱があるので、旅の記念にぜひ一句。
落柿舎
京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町20
TEL/075-881-1953
時間/9:00~17:00(1・2月は10:00~16:00)
休み/12月31日、1月1日
費用/拝観料200円
アクセス/嵐山駅下車 北西へ約2㎞、徒歩約25分



昭和を代表する映画スター・大河内伝次郎の別荘がココ。伝次郎が小倉山の南面約6000坪を使って創作したもので、その創作期間は伝次郎が34歳の時に始まり、亡くなるまでの30年間にわたって続いたそうです。
大河内山荘庭園
京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町8
TEL/ 075-872-2233
時間/9:00~17:00
休み/なし
費用/一般1000円、小・中学生500円(抹茶・菓子付き)
アクセス/嵐山駅下車 北西へ約2㎞、徒歩約25分
社寺、店舗、施設等に関しては、掲載の各スポットへ直接お問い合わせください。