他の駅を見る
vol.21 阪急関大前駅から、学生御用達のスポットへ
阪急関大前駅は閑静な住宅街の中にありながら、関西大学の学生たちを筆頭に若い人たちが行き交うとてもにぎやかな街なんだよ。大学の正門前通りを皮切りに、学生のお腹を満たす多彩なフードスポットや、ゆったりとくつろげるスペースも充実。訪れるだけでも元気な気持ちになれそうな、活気ある町を訪ねてみよう!
※掲載スポットの内容は掲載時点(2016年2月中旬)のものです。料金やメニュー内容、営業情報は変更になる場合がありますので、事前にお確かめのうえお出かけください。


まずは学生気分でキャンパスへ行ってみよう

関西大学博物館
関西大学正門を入って左手の坂を登った先にある簡文館。ここに同大学が集積した考古、歴史、民俗資料等を展示する博物館があり、一般利用が可能となっています。館内は常設展示室と特別展示室からなり、常設展示室では16点の重要文化財を含む約700点の考古学研究のための遺物を見ることができます。
展示品の説明パネルも、最新の研究成果を反映して、書き換えることができるのだそう。新たな発見への夢が広がります。
実物大の高松塚古墳のヒミツ
関西大学の考古学研究の中でも特筆すべきは、奈良にある高松塚古墳の調査でした。1972(昭和47)年に教授と学生らのグループにより発見された、日本最古の極彩色の壁画です。東西の壁面には男性と女性の群像図と神獣「青龍」と「白虎」、奥壁には「玄武」、そして天井には星空が描かれており、中国から伝来した東アジアに広く共有された「宇宙」に迫ることができます。
高松塚古墳壁画再現展示室。ドーム型の屋根は古墳の墳丘をイメージしており、石室の全てが原寸大で再現されています。


歴史を重ねた建物にも注目
簡文館は1928(昭和3)年に建てられ、1955(昭和30)年に増築が行われた関西大学最古の建物です。当時としては斬新であった円形のフロアや外壁のレンガ、特別展示室の扉の上に掲げらた葡萄のレリーフなどが今も残り、歴史的にも貴重な建物で、国の登録有形文化財としても登録されています。
知るカフェ 関西大学前店
学生限定!今ドキの就活スタイル
全国の大学前に十数店舗店を構える「知るカフェ」。関西大学前のこちらは2015年にオープンしたばかりです。企業のスポンサー費用により運営され、なんと学生は無料でカフェサービスを受けることができます。勉強に利用したり、会話を楽しんだりするだけでももちろんオーケーです。スポンサー企業の人事担当者はこちらのスペースで説明会を開いたり、学生と直接対話ができるなど相互にメリットがあります。


(上)カフェの目的は何よりも学生に“リラックス”してもらうこと。椅子やドリンクなどにこだわり、学生がくつろげる空間づくりを目指しているそうです。
(下)大学からもすぐというアクセスの良さも魅力。関西大学前店は1階席と広々とした2階席があり、学生で賑わいます。
hareiro
香り豊かな紅茶と共にリラックス
関西大学側から踏切を挟んだ先にあるくつろぎのスペースがこちら。白を基調としたナチュラルな雰囲気の店内で、およそ50種もあるムレスナティーの茶葉と、ホットティ、アイスティをはじめロイヤルミルクティ、ティーソーダ、ジンジャーティーの中から好みの淹れ方を選んで淹れてもらうことができます。ホットで楽しみたいロイヤルミルクティーは、ミルクで茶葉を煮出すため、淹れた途端に豊かな漂う香りに癒やされます。季節限定のパンケーキなどと併せてどうぞ。
季節限定パンケーキ(マカダミアナッツホワイト)3枚 800円、ホットティー600円(食事利用で100円引)


(左)豊かな香りを感じられるようカップは広口のものが選ばれています。また14:00〜18:00限定のアフタヌーンティーセットは2種類の紅茶に自慢のメニューが付き1,500円〜で楽しむことができるので、いろいろな淹れ方を楽しみたいときにおすすめです。
(右)広々とした店内に時折響く、阪急電車の音が心地よく時間を忘れてゆったりとできそうです。

「チキンオーバーライス」M:810円(サイズはSMLの3種)、日替わりスープ518円
VENDY KING
ニューヨークで19年暮らしていたオーナーのこだわりのチキンオーバーライスのお店。ターメリックライスに特製ソースで下味をつけたチキンと野菜をグリルしたNYの"屋台飯"は、一見ジャンクフードの印象ながら、オーガニックな食材を使用していてヘルシーなのがポイントです。寒い季節には野菜の旨みがたっぷりと溶け込んだ日替わりスープ、暖かい時期にはフレッシュなサラダや、スムージーと併せてテイクアウトできます。

「王道チキンカツ」540円
cafe&bar AGOO
ハワイをテーマにした南国ムードが漂う店内。こちらの「王道チキンカツ」は、ボリュームたっぷりのカツにごはん、サラダがワンプレートととなった、人気メニューながら値段もとてもリーズナブル。食事をとると、日替わりスープはおかわり自由という大サービスもあります。ディナータイムになると学生はもちろん、外国のビールを楽しみに訪れる常連の教授さんもいるのだとか。予約制で2階スペースをイベント会場としても利用できるので、サークルの集まりやスポーツ観戦イベントなど、憩いのスペースとしても活用できます。

「ラーメン(野菜増し増し)」700円(チャーシューはプラス200円)トッピングはお好みで変更可。
ラーメン・つけ麺 今を粋ろ
ビビットなグリーンのカウンターがアクセントのこちらのお店。女性のラーメン職人さんが手がけるのは、普通からバカ増しまで、5段階のボリュームが選べるスタミナたっぷりのラーメンです。写真は「野菜増し増し」サイズ。うどんほどもある極太麺にたっぷりのもやし、濃厚なチャーシューに加えニンニクがたっぷりと載ったお店のおすすめトッピングです。バカ増しをクリアした人のみ挑戦できるメニューもあるので自信のある人はチャレンジを!

食パンだけでも6種類がラインアップしています。
Lapain Factory ラパン関大前店
ウサギのマークが目印、学生はもちろん地元の人にも愛されるパン屋さん。「毎日食べるパン」をテーマにしたお店で、総菜パンやサンドイッチのほか、トレードマークのウサギをモチーフにしたパンなど素材にこだわったパンが並びます。中でもおすすめは、もっちりふわふわの生地が自慢の「食パン」。食物繊維がたっぷりで毎朝の朝食にもぴったりです。お店では不定期で親子を対象としたパン教室や、趣味を楽しむ教室も行われているのでチェックしてみましょう。