他の駅を見る
vol.82 賑やかな茨木市駅で時間を忘れてほっと一息
アクセスがよく、立命館大学の大阪いばらきキャンパスもすぐ近く。ショッピング施設や飲食店が充実していて、いつも賑やかな茨木市駅。今回はそんな駅前エリアで、ゆったり休憩できるスポットを集めました。別世界のように静かなお店、緑豊かな並木道沿いの雑貨屋さん…。街歩きの小休止に、お気に入りの場所を見つけてください。
※掲載スポットの内容は掲載時点(2021年4月中旬)のものです。料金やメニュー内容、営業情報は変更になる場合がありますので、事前にお確かめのうえお出かけください。


宇 -のき-

小部屋で営むギャラリーカフェ
細い階段を上って、雑居ビルの小さな一室へ。「こんなところに」と思わずにはいられない、まさに隠れ家のようなお店です。看板メニューは、加熱しないことで食材の酵素をそのまま活かしたローケーキ。オーナーの集めた植物やオブジェに囲まれた空間で、香り高いお茶やコーヒーと一緒に楽しみましょう。作家さんとの企画展やワークショップも不定期で開催中です。

kirsikkapuu cafe & goods

桜の下で、北欧を感じるひととき
緑が輝く川端通り沿いで、小さな家のようなお店を発見。入口では桜の木がのびのびと枝を伸ばしています。中に並ぶのは、北欧のヴィンテージ食器を中心に、国内外から集められた素敵なデザインのものたち。オーナーの審美眼で一点ずつ丁寧にセレクトされていて、ディスプレイから一つの世界観がしっかりと伝わってきます。駅から少し離れた静かな立地も魅力です。

お茶とお花とモンブラン

乙女心をくすぐる駅前の秘密基地
天井を見上げると、ドライフラワーのお花畑が。夢のような空間で、目にも嬉しいスイーツと、香り豊かなお茶をいただく贅沢! オーナー夫婦が自分たちの好きなものを組み合わせた結果、この素敵な空間が出来上がったそう。どれをとっても、そのレベルの高さにお二人の強いこだわりを感じます。季節限定メニューも多く、旬を感じる美しいスイーツが人気です。


茨木市北部の食材をお届け
BONOcafe
山間に田畑が広がる、自然豊かな茨木市の北部。露地栽培で育まれたお米や野菜を、もっと茨木市の人に食べてもらいたい! その想いでオーナーはカフェをオープン。豆腐やお揚げも茨木市産、味噌はスタッフの手作り。毎朝考えるメニューは、今しか食べられない本物の「旬」ばかりで、日替わり定食が同じ日は、一日とてありません。茨木市の意外な一面を知ることができるお店です。

まるで市場で宝探しをする気分
バナナ商店
上を見ても、下を見ても、可愛い雑貨がどっさり。文具に骨董、コスメ、服飾…なんでもござれ。掘れば掘るほど、帰れなくなっていく不思議な空間です。「種類も仕入れのタイミングも、決まりはありません」とほがらかに笑うオーナーの北爪さん。一つずつ、楽しんでセレクトしていることが、わくわくする品ぞろえから伝わってきます。時間を忘れて、宝探しを楽しんでみては。

日常に溶け込む、川沿いのカフェ
CAFE 小町
大きな窓から差し込む光、思い思いの時間を楽しむ人たち。2004年のオープン以来、駅前で日常に「ほっと一息」を与え続けているこちらのお店。オーナーは高校・大学の同級生で、留学先のオーストラリアでカフェ文化に刺激を受けて、お店の開業を決めました。二人の想いを受けて、店内は気取らない開放的な雰囲気。フードもドリンクもメニューが幅広く、どんなシーンにもおすすめです。

茨木市初のブルワリーが登場
3TREE BREWERY
飲食店がひしめくエリアで、ビールの醸造タンクを発見! ビール好きの夫婦が、北海道での修行を経て、4つのクラフトビールを醸造するビアパブをオープンしました。きっかけはロックとビールと地元のフードを楽しめる茨木市のイベント「茨木麦音」。お酒を通じて、コミュニティが広がる場になれば、と夢を膨らむばかりです。どんどん進化するクラフトビールの味わいをお楽しみに。