吉田兼好が『徒然草』にも書いた化野は、あたり一面に無数の無縁仏が放置されていた葬送地。弘法大師・空海が如来寺を建てて荒んだ光景を一掃し、のちに法然上人が念仏道場を開いて念仏寺と名を改めたところです。境内には、出土した石仏や石塔が約1万体。死後の世界を思わせるような静けさに満ちています。毎年8月23~24日に行われる『千灯供養』では石仏にロウソクが灯され、幻想的な風景が夏の夜空の下に浮かび上がります。
※阪急嵐山駅下車 北西へ約3km
京都バスを利用の場合は鳥居本停下車
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17 |
---|---|
最寄駅 | 嵐山駅 |
公式URL | http://www.nenbutsuji.jp/ |
スポットの掲載記事 | http://www.hankyu.co.jp/area_info/1day/69/ |