交友関係の広さに驚きの連続「小林一三ワールドⅡ」
開店前から阪急うめだ本店に並びまして、午前10時になった瞬間、エレベーター1便に飛び乗って9階へ直行!!
阪急うめだギャラリーで開催中の「小林一三ワールドⅡ」に行ってきました♪
本当はもっと早く行きたかったんですけど、仕事が忙しかったり何やかんやでやっと今日。
なんと入場無料なんですよ~!しかも撮影OK!!
朝イチを狙ったので人もまだ多くなく、ゆっくり楽しめました
展示のメインは、一三翁と縁のある100人とのそれぞれのエピソード。
政治、経済、スポーツ、演劇、文芸、茶道と幅広い方面の方々が揃います。
その100人はこちら。そうそうたる顔ぶれにびっくり!
私の母校の校歌を作ってくださった山田耕筰さんもいるし、みんなお知り合いだっただなんてすごい!!!!
知ったお名前を見つけてはもう大興奮でした
個人的には、松下電器産業(現パナソニック株式会社)創業者・松下幸之助さんとのエピソードが印象的で。
彼に茶道を勧めたのは一三翁だったそうです。
このお話を知って真っ先に頭に浮かんだのが、役得で何度もお世話になった逸翁美術館(大阪府池田市)のこと。
さすが茶人「逸翁」らしいお話だなぁと^^
また逸翁美術館にも遊びに行きたくなりました。
100人との関係から知る一三翁のお人柄。
ただただ素晴らしく、見てる間、何度「すごい!!!」と言ったか分かりません。笑
今日見たエピソードを一冊の本にまとめてほしいくらい(手元に置いて読み返したいです!)、とっても濃くて面白かったです
*OG かうる*
小林一三ワールドⅡ
大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店9F阪急うめだギャラリー
1月10日(水)から1月15日(月)まで
日~木:10:00~20:00
金・土:10:00~21:00
入場無料
阪急大阪梅田駅から徒歩約5分
★HPはこちら
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
ヤスコ2018年1月13日 18:51
そうそう!このエピソード、池田文庫に多分あると思われる「小林一三翁の追想」?とかいうタイトルの辞書みたいな分厚い本にけっこうあるはずです。おじいちゃんの遺品から発掘されたので(子供の頃からいつも大切な場所にしまわれていたのを背表紙だけ見つめてました)100人のメンバーの何人もが寄稿してますよ!表紙は小磯良平さんが描いたとかも展示の中の説明にありましたよね。母が管理しているので気安く読めませんので池田文庫に行こうと思ってるんですよ〜。
かうる2018年1月13日 21:14
>ヤスコさん 池田文庫で読めますか\(^o^)/さすがヤスコさん!!いつもナイスな情報ありがとうございます〜♪池田文庫、気になりながらもまだ行ったことがないので、今度思い切って行ってみたいと思います(*´∀`*)