阪急電車に癒やしてもらおう
OGヤスコです。ちょっと悲しい話がありまして 家でボーッとしてたらますます悲しくなってしまう!っということでとりあえず外出
何をしようかなー、とりあえず宝塚線でも乗ってみるかーと思って宝塚駅に行って正解
石橋から箕面線に乗り換えて、終点箕面駅へ。で、ちょっとカフェに行きまして・・・とは言っても箕面市船場東にあるカフェ(ブログにすると言い忘れたので書けませんが)。3km近く歩きました!笑
カフェでゆっくりしてから、このまま箕面に帰っても面白くないなぁと思い、行ったことのない北千里駅に向かいました。今度は2kmくらい歩きました。
途中「千里みどりのさんぽみち」というところに入りまして・・・(北千里駅から1kmくらい)。千里ニュータウンができる前からあった自然地を保存しているそうで、
よく見る街路樹とはちょっと違う種のものを見ることができて植物園にでも入った気分でした。
空いていたし、こどもちゃんもいなかったので一番前に座りました。
のんびり各駅停車ではありますが、景色を楽しんでいたらあっという間に十三に着きまして、喜八洲でみたらしだんごときんつばとぼた餅を買いました。そしてまたスヌーピー&フレンズ号に乗り込んで帰ってきました。
知らない間に心の傷も癒えてました。とっても悲しい時は普段見ない景色を見るのが新鮮で良いようですね。
阪急電車さん、癒やしてくれてありがとう~
※「千里みどりのさんぽみち」は気に入ったのでこの場所を下記のスポットに入れておきます!(まちあるき手帖にも載っていました!)
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(6)
あみまる2018年5月 6日 13:51
ヤスコさんの悲しいきもちが、少し癒されたようで良かったです。昔、心の拠り所にしていたグループの一人の行いに心を痛められたのはわかる気がします。
車両の一番前に乗れるって、まるで予約していたいみたいじゃないですか?良かったですね。 拍手 パチパチ
次回の阪急ブログを楽しみにしていますよ~(*^^*)
ヤスコ2018年5月 4日 16:59
sugar先輩
コメントありがとうございます!
土地勘が全くなかったのですが、箕面線と千里線がこういう位置関係というのがわかっただけでも大きな進歩でしたよ。未知なる支線の旅、またやります!
トンネルはもう、おおおーって大興奮でした。傷心のまま下調べなく乗り込んでいたので「これかぁ〜!!」と偶然に出くわした喜びは凄かったです!
sugar2018年5月 4日 16:20
こんにちは。
いつも使ってる支線から未知なる支線は、ハードル高いです?!
私が今津線を行くように、ヤスコさんならきっと千里線楽しんでくださると思っておりました!阪急唯一のトンネルもいいですよねー^_^
また来てくださいねぇ(^^)
ヤスコ2018年5月 4日 07:14
はちこさん
コメントありがとうございます!!
悲しい話は20年ほど前の中高時代に心の拠り所にしていろんなことを頑張ってきた方の不祥事とそれに絡むアイドルグループの最近のニュースです。芸能人の解散や引退などの報道で体調を崩す人の気持ちはこれまで全くわかりませんでしたが、現在はすっかり冷めてしまっていたにも関わらず、見事にやられました。連休に入りテレビはその話題ばかりでついに家を飛び出しました。笑
かなり癒されましたよー。しかも土地勘が全くなかったのですが、箕面、豊中、吹田は近いというのも勉強になりました。
はちこさんが見つけたパン屋さんも気になります!また千里線に遊びに行きます!
はちこ2018年5月 4日 06:29
とってもタイムリーな話題に1人喜んでます!私は山田に住んでいるのですが、これまで北千里界隈をお散歩した事がなく、千里線ユーザーの北千里お散歩記事を読みまして「地元をもっと知ろう!」が今年の私のテーマでもありまして(^^)
千里北公園と小野原地区にてくてくしてきました!この時期ですので緑が眩しかった…美味しいパン屋さんとも出会いました。新たな発見ありありで大満足で帰りましたヨ。
緑は心を落ち着かせてくれるのですね。
元気になられるのを待ってます。
楽しい記事も待ってます(^^)
ヤスコ2018年5月 6日 14:48
あみまるさん
しかも張本人が大好きで下敷きとかも何枚も持ってて、それを学校でも愛用してたんですよー(ToT) ああ悲し。忘れよう、忘れよう…。今は阪急電車の下敷き使ってるのでその点は安心です。笑 逆にアラフォー女性が研修会ごとに出す下敷きとノートが阪急電車だと怖い説もありますが。
ほんと、連休中なのに特等席に座らせてもろて傷心ヤスコはすっかり元気になったのでした。