一足早い春を・・・御池桜を愛でる
久しぶりのポカポカ陽気
朝一番より用事をすまして、本日京都市動物園に行きたく。。。
その前にもしや・・・と思いここまで歩いてきたら
御池桜ですっ
本日阪急京都線・烏丸駅からテクテク・・・。
昨年、インスタグラムでこちら御池桜を投稿されているのを
ふと・・・思い出して立ち寄って正解!
この桜は「御池桜」という愛称がつけられていて、年中開花する不断桜という種類の桜だそうです。この「御池桜」は不断桜の中でも、寒い時期に咲く種類のようです。御池通と柳馬場通の角にあるので、すぐわかりますっ。
京都御池創生館は2006年3月にオープンしたので、御池桜はその時に植えられたようです。
御池桜に掛かっている案内を呼んでみると、「御池桜はご覧のように美しい姿を12月から4月の賑やかな桜の時期までの間、頑張って咲いてくれる可愛い奴です」とあるので、この御池桜は昨年の12月にはもう咲いていたのかな(*^▽^*)。なかなかこの時期は毎年忙しい時期なのでフムフム、癒されたい時は、サクッと立ち寄ろと心に留めて・・・
たった一本の桜ですが、『御池桜』と名付けたのは、きっとこの桜がこの地で愛されている証拠ですね
開花のタイミングの枝のところどころで違うみたいなので今からでも十分愉しんで頂けるのではないかと思います。
この時期、京都に来られた時にはぜひ立ち寄られて見て下さいね。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
はちこ2018年1月17日 20:22
うわ〜〜この季節に桜なんてうれしすぎますっ❗️御池あたりは何度か行ってますが、全然知らなかったですっ。今度、寒さに負けず一足早く春気分を味わいに行こうと思います(^^)
1月に動物園…というのもなかなかチャレンジャーな方ですね❗️
情報、ありがとうございます〜
AKKO2018年1月17日 20:51
はじめまして、ハチコさん(*^▽^*)!御池を烏丸通から晴れの日に歩く事をおススメします。今、途中にある六角堂と動物園の記事を作成中です。しあわせ三種のお守りに、桜を見た後でなぜおススメかというと、動物園で総選挙が20日~よりスタートするからです。でもかなり心躍る一日になること満載コースです。
もう少し詳しいことは待っていて下さいませ(#^.^#)☆☆☆