銭湯ビール!!
こんにちは。日中はあったかくて朝夕は寒かったりと服装に悩む日々を過ごしています、あお。です。
先日、初めて淡路駅に寄ってきました。淡路駅って通り過ぎてばっかりで、自分にとっての未開の地みたいな気分でワクワクしながら行ってきました。
淡路駅を降りてすぐに商店街の入り口があり、ところどころ露店もあって、お昼時に行った私は美味しそうな匂いにひたすらやられていました。
そして今回、お目当てのお店がこちら。
「上方ビール」です。こちらは元々銭湯で、使われなくなったところをクラフトビール工房として使われたそうです。
中に入ると、手前は脱衣所になっていてロッカーなどもそのまま残してありました。
奥はこんな感じで湯舟がそのまま残してあります。もちろんこちらでビールを飲むことも可能です。
私は、友人と上方エールと銭湯エールを頼んで飲みましたが他にも沢山の種類があり、瓶ビールも用意されていました。
ちなみに牛乳瓶で出てくるビールは上記二種類だけみたいです。
牛乳瓶で出てくる意外さと可愛らしさが抜群で結構沢山の人がいました。ちなみにこの牛乳瓶は持って帰りました。店員さんに声をかけるとお持ち帰り用の袋まで用意してくれました。
瓶ビールはこんな感じの瓶で可愛らしかったです。こちらも持って帰れるみたいです。
私が行ったときはホットカーペットが敷いてあって冬でもあったかく過ごせました。
お店は土曜日、日曜日の12:00~17:00で、平日はやっていないので要注意です!
お昼からビールは普段全然しないし、むしろお酒飲むのも珍しいくらいの私でも凄く飲みやすいビールで楽しめました。今回はご飯の持ち込みなしでビールを楽しんだのですが、次はご飯とビールで楽しみたい!と思いました。
次回は淡路駅に降りた記事をもう一つしたいと思います。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。