ブログ記事の詳細検索 プロフィール こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 阪急電車に乗って降りて始まる発見 プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「神戸線 」の記事が29件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 グルメ 2019/12/04 07:00 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 ハンバーグのお店のプレートランチ ハンバーグが食べたくなって、ちょっと贅沢に西宮ガーデンズの「ハンバーグテルメ」へ。 とにかくハンバーグということで、どんなタイプにしようかはメニューを見てからと思っていたのですが、 メニューを開いて、まず目についたのがいろいろ乗ってるプレートランチ。 もちろんハンバーグも参加してます。 食べれるかなとちょっと心配だったのですが、ハンバーグをはじめ通常サイズよりは小さめということで、注文。 まずはスープがやってきました。 お野菜いっぱい入っておいしい。 あっという間に... テーマ グルメ(ランチ) 路線・駅 神戸線(西宮北口) この記事をシェアする Tweet 趣味 2019/11/29 07:00 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 おもちゃみたいな可愛いお店「ヴァルト」 まるでお店じたいがおもちゃのようです。 こちら神戸元町にあるエルツ専門店「ヴァルト」 エルツとはドイツにあるエルツ地方のことで、木のおもちゃ発祥の地なのです。 ヴァルトさんは、エルツから木のおもちゃを直輸入して、販売しているかなりめずらしいお店です。 中をのぞいてみると、小さなお店の中に何やら可愛らしいものがぎっしり 所狭しと木のおもちゃが! 全部ドイツの職人さんたちの手作りで、絵も1つ1つ手描きだそうです。 おもちゃというより、飾り物ですね。 子供がガンガン... テーマ 趣味(おもちゃ) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/11/19 07:30 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 みごとな紅葉!ウサギさんも丸々かわいい すごい色です。 ピークを迎えつつある、この紅葉の風景は六甲山の森林植物園。 植物園というか、六甲山の森林植物園は、もう山の一部。 広い敷地は、立派なハイキングコースです。 様々な種類の木があるので、全部が紅葉しているわけではありませんが、 敷地内は落ち葉が積もっていたり、あちこち秋の風情です。 広い道から、いろんな道が枝分かれしていて、地図を見ながらあちこち歩くのは、気持ちいいです。 けっこうキツイ上り坂もあって、なかなかの歩きごたえ。 紅葉見どころ... テーマ 沿線へお出掛け(公園) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) この記事をシェアする Tweet グルメ 2019/11/14 07:20 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 くだもの屋さんのケーキ屋さん「ARROW TREE」 ド迫力のイチゴのタルト そして、 ショーケースの中に並ぶ迫力のケーキたち どれもフルーツをふんだんに使って新鮮そのもの! こちらARROW TREE(アローツリー)は、スイーツのお店であり、果物屋さんでもあるのです。 西宮市場の青果問屋さんから始まったアローツリーさんの拠点は、今も西宮市場。 何店舗かある中の、今回訪れたこちらは、苦楽園店。 アローツリーのケーキはとにかく迫力がスゴイ! 「これでもかあ~!」って感じでフルーツがたっぷりどっさり。 一見重そうに見えますが... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 神戸線(苦楽園口) この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/11/08 07:00 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 進化の謎!キリンの謎 本日はキリンのお話を。 先日読んだ動物の進化の本で、「なぜキリンの首は長いのか?」という項目がありました。 決まってるでしょ。私たちは早々に答えます。 「敵を早く見つけられるため」「高い所の葉っぱを食べるため」 そのとおり。「しかしそれはあくまでも想像に過ぎないのだよ」とこの本は言い放ちます。 数々の発見や研究の成果で、生物の進化の過程はずいぶんと解明されてきました。 しかし、キリンの首がなぜ伸びたのかというのは、実はいまだに謎なのだそうです。 敵を早く見つけられると... テーマ 沿線へお出掛け(公園) 路線・駅 神戸線(王子公園) この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/11/01 07:45 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 楠公さんと黄門さまと、あと1人 神戸の神社の中では、言わずと知れた"楠公(なんこう)さん"こと、「湊川神社」です。 楠公さんとは、ご祭神である「楠木正成」公ですね。 歴史人物の中でも、人気のある人で、どちらかというと特に、男性に人気のある歴史人物。 教科書にも載っている歴史的に大きな出来事である、南北朝の戦い。 負けるとわかっていた戦に覚悟をきめて挑んだという男気と、数々の奇襲で相手を苦しめた、という部分が人気の秘訣でしょうか。 その楠公さんが、自刃したのがこの場所なのです。 ではなぜ神社になったのか。 ... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 神戸線(高速神戸) この記事をシェアする Tweet 趣味 2019/09/25 08:30 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 横尾忠則現代美術館『自我自損展』開催中 横尾忠則現代美術館で9月14日から開幕された展覧会『自我自損』です。 横尾氏自らがキュレーションした個展ですが、普通は"自我自尊" でもここでは"自我自損" 「エゴに固執すると損をする」という造語だそうです。 横尾美術館の嬉しいところは、展示物の絵画の写真を撮らせてくれるところです。 まずそんな美術館は無いのではないでしょうか。 もしかしたらその時によるのかもしれませんが、私が今まで行った限りでは、撮影OKです(フラッシュは×) 撮ってはいけないものは、絵の横に禁止マークがついていま... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(王子公園) この記事をシェアする Tweet グルメ 2019/09/17 08:00 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 迷うこと必至!味見もできるナッツ専門 苦楽園口にあるカシューナッツ専門店「豆仁」です。 整体師だった店主さんがこだわって作る、健康に良くておいしいナッツがいっぱいそろっています。 ホームページによると、お豆は自然のサプリメントだそうで。 こんなおいしいサプリなら嬉しい限り。 店内は、「豆屋」さん?という感じで、こじんまりしたカフェみたいです。 通りに面したカウンターには、ナッツがずらり。 すべて試食させていただけました。 こちらのグループは甘い系ナッツ。 こちらはお酒のアテになりそう... テーマ グルメ(手土産に最適) 路線・駅 神戸線(苦楽園口) この記事をシェアする Tweet グルメ 2019/09/03 08:30 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 パリパリのワッフル!サクサクのワッフル! 定番スイーツのワッフル。 いただきものを初めて口にした少女の頃の私の感想は、 「もみじ饅頭の方がうまいなあ」 でした。 おそらグンニャリした口あたりだったのでしょう。 あれから数十年、ワッフルはすっかり定番スイーツ。 おいしいワッフルはいろんな所に溢れていますが、定期的に食べたくなるのが、 阪急三番街の「モロゾフ」 カウンターしかない小さなスペースですが、注文すると目の前で焼いてくれるワッフルがおいしい。 香ばしいパリパリとした食感がお気に入りです。 ワッフルの楽しさは、スイ... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 神戸線(西宮北口) この記事をシェアする Tweet 趣味 2019/08/28 08:00 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展【西宮市大谷記念美術館】 毎年恒例の楽しみな展覧会の一つ、 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展が2019年もやって来ました! と言いつつ、実物を写真でご紹介できないのが、美術展のツライところ でも大谷記念美術館はとても魅力的な場所なので、できる限りお伝えしたいと思います。 絵の趣味というのは人それぞれなので、「今年はよかった」「今年はいまいちだった」と感想も人によって違うと思いますが、 個人的感想として「今年はよかったあ」でした。 面白かったのが、このパネルの図柄にもなっている「迷路の神話」... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(夙川) タグ おでかけ この記事をシェアする Tweet 123古い記事 バーチャル駅長一覧 mihon。の 「ミーハー気分でLet's Go!」 ぽんしーの 「コロたび!~すごろく×街歩き~」 ゆーかの 「マルーン色の風に乗って行こう!」 No_oMの 「マルーン沿線 MOG_mog 研究所」 あゆまるの 「阪急沿線で新発見の旅」 こごみの 「歩いてみよう!見つけてみよう!」 えりりんこの 「美味しいもの探検隊」 こたろうの 「阪急沿線 口福!眼福!ダイアリー」 まみの 「好奇心日和」 とこわかの 「マルーン宅配便」 さおの 「阪急電車に乗って美味しいものを目指して」 debukodxの 「京都西部の良きトコ広め隊」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2016 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧