プロフィール ぴちぞうの「阪急沿線 雅俗三昧」 ゆらり、ふらり、軽やかに、美しいもの探訪記 プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「池田 」の記事が8件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 趣味 2020/09/23 11:30 ぴちぞうの「阪急沿線 雅俗三昧」 『歌舞伎の中の女たち:姫・妻・悪女』@逸翁美術館 逸翁美術館で開催中の『歌舞伎の中の女たち:姫・妻・悪女』を観に行ってきました 歌舞伎の女方にスポットをあてた今展示、、、すっごく面白かった 大好きな浮世絵がいっぱい展示されていました。(1800年代のもの中心です)一枚絵から「上演」を想像するのって楽しいんですよね。演出、場面、舞台装置、小道具、衣裳、、、それぞれをじっくり観ながら、頭の中で当時の劇場に思いをはせる 当時は写真も動画サイトもないわけで、「これから芝居観に行こうと思っている人たち」は絵から想像を膨らま... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 展覧会 美術館 この記事をシェアする Tweet グルメ 2020/09/02 07:30 ぴちぞうの「阪急沿線 雅俗三昧」 いつだってそこは別世界「Cafe Copan」@池田緑丘 心地いい空間、洗練されたテーブルと椅子、美味しくてお腹いっぱいになる食事、緑豊かなお庭、、、日常の喧噪から逃れ、本を携え一人ゆったり過ごす、、、 大阪池田市の緑丘にある「カフェ・コパン」は、そういう場所です。 お店の前のクスノキは樹齢100年とか。経営者さんのお祖父様の代からあるそう。 コパンのお庭。四季折々様々な表情を見せてくれる。 各席に飾られているプリザーブドフラワーには、お庭の草花が使われています。 なんと今週9月5日で20周年なんですって 長年こちらのカフェの大フ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ カフェ この記事をシェアする Tweet 趣味 2020/08/29 13:47 ぴちぞうの「阪急沿線 雅俗三昧」 小林一三記念館&『わびとサビとはどう違う?』(後期)@逸翁美術館 小林一三記念館の百日紅 呉春の絵が出ていると聞き、逸翁美術館で開催中の『わびとサビとはどう違う?』の「後期展示」に行ってきました 展覧会の詳しいレポートはこちらをご覧下さい 呉春の絵、「秋暮句画賛」はカラスの後姿を薄い墨で描いたものでした。カラスってくちばしや艶のある羽根が特徴的に描かれるイメージですが、そのどちらも描くことなく、余情を表現する、、、さすが呉春 あと、こちらも後期展示作品ですが、高久隆古の「鹿図 石川依平賛」も素晴らしかったです。非常に繊細且つ細や... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 展覧会 美術館 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/06/09 08:00 ぴちぞうの「阪急沿線 雅俗三昧」 テッポウユリと花菖蒲@池田城跡公園 池田城跡公園に行ってきましたー 飛行機雲~!! 公園のテッポウユリ 公園南側の階段を下りていくと、花菖蒲が見頃でした お天気に恵まれ、展望台からは五月山も宝塚も梅田もよく見え、最高の眺望テッポウユリですが、公園北側のユリはだいぶ開花していましたが、南側はもう少しで見頃という感じでした 先日紹介したこちらの展覧会『わびとサビとはどう違う?』の逸翁美術館より徒歩5分程の場所です。ぜひ伴わせてご覧下さいませ~ 池田城跡公園 阪急宝塚線「池田駅」より徒歩15分池... テーマ 沿線へお出掛け(お花・植物) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 花々 この記事をシェアする Tweet 趣味 2020/05/30 16:26 ぴちぞうの「阪急沿線 雅俗三昧」 『わびとサビとはどう違う?』@逸翁美術館 ご無沙汰しております。ぴちぞうです本日より「阪急沿線 雅俗三昧」を再開いたします。 再開初日にふさわしい展覧会へ行って参りました。 本日より再開(というか延期なさっていたので、実質初日)の『わびとサビとはどう違う?』を逸翁美術館で鑑賞。 こちらの展示テーマが公式サイトで発表された時から、「うわー、面白そう」ってずっと楽しみにしていたのです。 手をアルコール消毒し、マスク着用のまま、いざ入館。 まず、わびとサビについての定義が呈示されています。 「わび」とは?「サビ」とは? 解説... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 展覧会 美術館 この記事をシェアする Tweet その他 2020/04/01 07:00 ぴちぞうの「阪急沿線 雅俗三昧」 はじめましてのご挨拶 by ぴちぞう 「ブログdeバーチャル駅長」愛読者の皆さま、 はじめまして、2020年度バーチャル駅長の「ぴちぞう」です。 《ぴちぞうの「阪急沿線 雅俗三昧」》というタイトルで、 これから一年間、阪急沿線の美しいもの&面白いものをたくさん紹介していきます。 とりわけ私は美術館/博物館が大好き 「逸翁美術館」のマグノリア。(3月下旬撮影) 小林一三翁が生前に収集した美術工芸品を所蔵する美術館です。 「雅俗三昧」という素敵ワードは一三翁から拝借しました 残念ながら2月&3月、ほとんどの美術館/博物館は休館し... テーマ その他(その他) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ ごあいさつ 美術館 花々 この記事をシェアする Tweet 趣味 2020/03/26 13:51 ぴちぞうの「阪急沿線 雅俗三昧」 春はもうそこに@池田文庫 こんにちは 2020年度「ブログdeバーチャル駅長」のぴちぞうです。 池田文庫のお花がとっても綺麗です 満開の桜が見られる日も近いですね。 池田文庫 〒563-0058 池田市栄本町12-1 TEL:072-751-3185 http://www.hankyu-bunka.or.jp/ikedabunko/ テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 図書館 美術館 花々 この記事をシェアする Tweet 趣味 2020/03/25 13:28 ぴちぞうの「阪急沿線 雅俗三昧」 マグノリアのお花@逸翁美術館 はじめまして、こんにちは。 2020年度「ブログdeバーチャル駅長」のぴちぞうです。 逸翁美術館のマグノリアのお花が満開です 空の色を背景に、この美しさ。 次回の展示『わびとサビとはどう違う?』(4月11日~)。 とても面白そうなテーマで、今から楽しみにしています テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 展覧会 美術館 花々 この記事をシェアする Tweet 1 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)