ブログ記事の詳細検索 テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「河原町 」の記事が485件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 グルメ 2019/08/13 07:00 えりりんこの「美味しいもの探検隊」 フルーツが絶品!! @河原町 おはようございます。えりりんこです。 京都で夜ご飯の予定がある。早めに京都に入って、カフェ巡りでもしようと思ったのだけど・・・暑くて無理だった。 目の前に、高島屋さんがある。もう吸い込まれるようにデパ地下に向かうよね~あぁ~涼しくて、とっても快適! ぶらぶら~ 美味しそうなフルーツを使ったケーキに目が奪われる。隣にカフェもある。一度、店前をスルーしたけど、やっぱり休憩しよう! 本店は京都、下鴨にある老舗フルーツショップ ホソカワさん。 キラキラしたケー... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都線カフェ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/08/10 07:00 まみの「好奇心日和」 <鴨川デルタ>京都小旅 阪急沿線を離れて、京都小旅(こたび)をしてきました。 鴨川デルタとは高野川と賀茂川が合流する三角州のことです。CMやロケ地としても有名な場所なので、見覚えがある方も多いと思います。普段は橋から眺めていることが多いのですが、天気が良かったので行ってみました。 ピクニックをしている家族や川で遊んでいる子供、本を読んでいる大学生(たぶん)。地元の方に愛されている憩いの場となっています。 地元人ではありませんが、私も友人と川を眺めながら何時間も喋ったことがあります。 テーマ 沿線へお出掛け(水辺・海) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都小旅 この記事をシェアする Tweet グルメ 2019/08/09 07:00 まみの「好奇心日和」 <茶寮宝泉>京都小旅 阪急沿線を離れて、京都小旅(こたび)をしてきました。下鴨神社から徒歩10分ほどのところにあります。丹波大納言小豆や丹波黒大豆を利用したお菓子で有名な宝泉堂の甘味処です。 築100年の古民家をリノベーションしていてお座敷で日本庭園を眺めながらゆっくりお茶をすることができます。わらびの根から採った本わらび粉の本物のわらびもち。注文を受けてからできたてを食べることができるため、私もこれを目当てに来たのです。 初めての本わらび粉のわらびもちは薄墨色で口に入れるとそのまま喉に流... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都小旅 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/08/08 07:00 まみの「好奇心日和」 <下鴨神社>京都小旅 阪急沿線を離れて、京都小旅(こたび)をしてきました。 「京都で1番好きな場所は?」と聞かれたら、迷わず答える下鴨神社。何百年も前の樹木が群生していて荘厳な空気が漂う糺の森は、どんな時でも心を落ち着かせてくれます。初夏~夏の間は青々とした緑に癒されエネルギーもいただけるのでおすすめ。 以前先輩が「糺の森で心を正してきた。」と話していたことがあり、それから私もこちらを通るたび、心が正される気がします。字は違いますが...。 賀茂御祖神社が正式名称ですが、鴨川の下流... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都小旅 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/08/07 07:00 まみの「好奇心日和」 <相生社>京都小旅 阪急沿線を離れて、京都小旅(こたび)をしてきました。下鴨神社のすぐ手前にある相生社。こちらは縁結びの神様として有名で、強力なご利益があると言われています。 お社の左側にある「連理の賢木」は2本の木が1本に結ばれていて、「京の七不思議」の一つにもあげられています。その根元には子どもの木が芽生えていて、それゆえに縁結びだけでなく安産や育児、家庭円満にも効果があるそうです。 「縁結び絵馬」には特別な作法があるので、行かれる方は事前に確認されることをおすすめします。確認... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都小旅 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/08/06 07:00 まみの「好奇心日和」 <河合神社>京都小旅 阪急沿線を離れて、京都小旅(こたび)をしてきました。"美"を求める方におすすめの神社で下鴨神社の摂社。下鴨神社に行くまでの糺の森 瀬見の小川の西側にあります。 女性の守護神・玉依姫命を祀っていて、美容だけでなく安産や縁結びなどのご利益がいっぱい。飲むと美人になれるというカリン美人水があり、このカリンは下鴨神社で収穫されたものです。ビタミンCやポリフェノールが豊富な上に美味しくて大好きなため、行くたびに飲んでいます。美人になれたかどうかは定かではありませんが..... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都小旅 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/08/05 07:00 まみの「好奇心日和」 <旧三井家下鴨別邸>京都小旅 阪急沿線を離れて、京都小旅(こたび)をしてきました。 大好きだった朝ドラ「あさが来た」。主人公のモデルとなった広岡浅子は1849年に小石川三井家の四女として生まれました。 その広岡浅子とゆかりのある旧三井家下鴨別邸は下鴨神社の南にあります。驚くことに戦後は家庭裁判所の長官宿舎として使われていたそうです。平成23年に重要文化財に指定されましたが、通常公開されるようになったのは平成28年から。元々大好きな下鴨神社エリアでしたが、また1つ好きな場所が増えました。 さすが財閥。<... テーマ 沿線へお出掛け(隠れスポット) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都小旅 この記事をシェアする Tweet グルメ 2019/08/04 07:00 まみの「好奇心日和」 <満月>阪急沿線手土産100選 急に手土産が必要になった時、どれにしようか迷った時、はたまた自分へのご褒美に参考にしていただけたら嬉しい阪急沿線手土産100選。 満月は馴染みがないかもしれませんが、阿闍梨餅だとご存知の方も多いと思います。江戸の末期に創業された満月は和菓子のお店で、京都土産の定番にもなっている阿闍梨餅を含む4品を扱っています。4品だけでずっと続いていて、愛されている和菓子です。 私の家系は阿闍梨餅が大好きで、誰かがお土産に持ってくると取り合いになるほど。満月秘伝のもちっとした餅生... テーマ グルメ(手土産に最適) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 阪急沿線手土産100選 この記事をシェアする Tweet グルメ 2019/07/22 07:30 こたろうの「阪急沿線 口福!眼福!ダイアリー」 「村上重本店」の京漬物で御飯がすすむ! 皆様、こんにちは。こたろうです。 ↑私が京都で一番お気に入りのお漬物のお店。「村上重本店」! 180年の歴史を持つお漬物屋さんです。特に千枚漬やしば漬が有名なのですが、旬のお野菜を使ったお漬物も美味で、お店の中に入るとあれやこれやと迷ってしまうこと間違いなし! ↑夏の季節限定商品は「青瓜のどぼ漬け」「瓜の昆布漬」「都のなすび」「きゅうりの浅漬」「胡瓜の京高瀬」になります。この他に定番商品もたくさん! ↑こちらの樽は、しば漬中心に・・・しば漬でも、何種類かあるのですが、私のお... テーマ グルメ(手土産に最適) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 沿線グルメ(京都) この記事をシェアする Tweet グルメ 2019/07/18 07:30 こたろうの「阪急沿線 口福!眼福!ダイアリー」 昔ながらの手づくり飴ちゃんが勢揃い!「京あめ処 豊松堂」 皆様、こんにちは。こたろうです。 大阪のおばさまが「飴ちゃん、あげよか?」と言ってバッグから飴ちゃんを出してくる!吉本新喜劇のすち子も、「飴ちゃん、ねぶっとき!」と、舞台から飴ちゃんを投げまくるっ! 「大阪のおばさま」=「飴ちゃん」は、大阪のおばちゃんあるあるシリーズですよね。 母が「飴ちゃん、あげよか?」と言って差しだしてくるのど飴を「そんなんいらんよ~。なんで飴ちゃんなんか持ち歩いてんの?」と、冷めた目で見ていた20代30代・・・。そして現在、バッグの中にMY飴ちゃんポ... テーマ グルメ(手作りスイーツ・和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 沿線スイーツ(京都) この記事をシェアする Tweet 新しい記事12345古い記事 バーチャル駅長一覧 mihon。の 「ミーハー気分でLet's Go!」 ぽんしーの 「コロたび!~すごろく×街歩き~」 ゆーかの 「マルーン色の風に乗って行こう!」 No_oMの 「マルーン沿線 MOG_mog 研究所」 あゆまるの 「阪急沿線で新発見の旅」 こごみの 「歩いてみよう!見つけてみよう!」 えりりんこの 「美味しいもの探検隊」 こたろうの 「阪急沿線 口福!眼福!ダイアリー」 まみの 「好奇心日和」 とこわかの 「マルーン宅配便」 さおの 「阪急電車に乗って美味しいものを目指して」 debukodxの 「京都西部の良きトコ広め隊」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2016 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧