神戸でいただく新東京蕎麦「麺所・水野」
ラーメン、うどん、お蕎麦、スパゲッティなど、とにかく麺類大好きな私が、このブログでまだ麺のお店をひとつも記事にしていなかったなんて・・・自分でも意外でした
と、さて、前置きはこのくらいにして・・・・・
神戸三宮駅から元町方面に歩いて約10分、センター街に並行した南に2本下がった通り沿いにお蕎麦が美味しい「麺所・水野 三宮店」があります。店構えの雰囲気だけで「あ。ここは絶対美味しそう!」と、食いしん坊のアンテナがピピっとくることがあるのですが、こちらもそのアンテナが大きく反応したお蕎麦屋さんです。
神戸でお蕎麦といえば、私は大抵ここに来ています。お蕎麦好きな家族や友達とも何度もリピートして訪れているお店です。1階はカウンターとテーブル席、2階にも広めのテーブル席があり、席につくとお店の方が熱い蕎麦茶を運んできてくれます。喉越しがほんの少しトロッとして芳ばしい「だったん蕎麦茶」を飲み、ホッとひと息。やっぱり、お蕎麦屋さんでは蕎麦茶のサービスが嬉しいですね。
お品書きには、普通のお蕎麦屋さんではあまり目にしないようなネーミングのメニューが色々と。「にしんと素揚げ茄子蕎麦」や「九条ねぎおろし蕎麦」など、その名前だけでますます食欲が湧いてしまいます。どれも美味しそうで毎回目移りしてしまいますが、こちらのオススメは「新東京蕎麦」で、私も大抵これと決めています。
四角いお皿が2枚、大きな方には細めの蕎麦がこんもりと盛られ、上には甘辛く炊かれた牛肉のしぐれ煮がたっぷり!さらしねぎやたっぷりの刻み海苔、白ゴマなどものせられています。もう1枚のお皿には小さな4つの小鉢。そして「おすすめの召し上がり方」が書かれたカードが添えられて運ばれてきます。お蕎麦の量も多く、ねぎ味噌や温泉卵などをお蕎麦につけたり、つゆに加えたりと、様々な食べ方が楽しめます。肝心のお蕎麦は細切りでコシがあり、つゆもスッキリ、とてもいいお味です!
でも、神戸のお蕎麦屋さんで「新東京蕎麦」というメニュー名はなんだか不思議ですよね・・・。そう感じられた方、お待たせしました!こちらにちゃんとその名前の由来が載っているんですよ。
かいつまんでまとめると、先代が東京で蕎麦屋を営んでいる頃、多くの客から「東京の蕎麦は量が少ない」と言われた→それなら蕎麦の量を増やし、しかもお客に飽きずに食べてもらえるよう色々な素材で工夫した。→そんな東京生まれの蕎麦屋が神戸で新しくメニュー化したので「新東京蕎麦」と名付けた。ということだそうですね。1つのメニューでいろんな味わいを楽しめる、ちょっと欲張りな「新東京蕎麦」はお店の看板メニューであり、やはり1番の人気のようです。
私がいつも訪れるのは三宮店ですが、東灘区住吉本町にも店舗があるそうです。また三宮の北側、北野ハンター坂にも今月25日に新店舗がオープンしたそうです。こちらが3店分のショップカード、少しずつデザインを変えて作られています。なかなかおしゃれですね。夜のメニューもお酒に合う一品料理が豊富に揃っているようです。
********
神戸市中央区三宮町2−9−2
営業時間 火曜11:00〜16:00
水曜〜月曜11:00〜16:00
夜の営業 17:30〜21:00
(売り切れの場合は閉店)
電話番号 078−321−3773
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。