茶屋町に茶の間?? 〜チャノマ茶屋町〜
それが、あるんです
大阪梅田、茶屋町に茶の間、じゃなくて「チャノマ」が
先日、「友達と茶屋町のチャノマ、ってところに行ってきたよ」と、娘からの情報。
「え チャノマ
それって、お茶の間みたいだね、面白い〜
」
っと思った私の発想は、それほど遠いものではなかったようで。。。
NU茶屋町の9階にあるそのお店は、「21世紀のお茶の間」をコンセプトとして、和室ではないのに靴を脱いで上がる席があり、足を伸ばして座ることが可能。
まるで「お茶の間」にいるような感覚を味わえるのだとか。
というわけで、私も友達を誘って早速「チャノマ 茶屋町店」に行ってきました
店内は上に数枚アップした通り、全体を白い布で覆われたような、シンプルで洗練されたインテリアです。
靴を脱いで上がる小上がり席と、普通のテーブル席とに分かれていて、空いていればどちらか好みの席を選ぶことができます。
せっかくだからと小上がり席に案内してもらいました
真っ白い布に覆われたきれいな小上がり席は、それだけでテンションUP 長くて広〜いベッドの上にいるような感覚です。
大きくて平らな丸いトレイはテーブルの代わり。
ブランケットも用意されていて、自由に使うことができるのもgood
何なんでしょう この何とも言えない、くつろぐ感じ。。。。
ココに、みかんとトランプとテレビがあったら、ほぼお茶の間、という感じかな。(笑)
(ですが、いくら居心地がいいからといって寝転びなどはマナー違反になります)
野菜たっぷりのメニューや五穀ご飯などがいただけるデリランチが人気だそうですが
この日はデザートのメニューから選びました
パフェやケーキなどに混ざって「わらび餅」など和スイーツのメニューもたくさん揃っています
左が「クレームブリュレとその時美味しい果実」、右上は「低温殺菌牛乳で作ったミルクアイス」です。
クレームブリュレはカラメルパリパリ、カスタードもなめらか
ミルクアイスはさっぱりとしていて甘さ控えめ、ミルクの風味がピュアに感じられる美味しいジェラートでした
こんなふうに足を伸ばしてリラックス出来るカフェが梅田の街中にある、というのがすごいです
会話も弾み、ゆったりとしたいい時間を過ごせました
************
チャノマ茶屋町 HP(食べログ)
大阪市北区茶屋町10−12 NU茶屋町9階
電話番号 06−6940−7983
営業時間 11:00〜23:00(L.O22:00)
定休日 不定休(NU茶屋町に準ずる 12月31日・1月1日は休み)
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。