第24回神戸ルミナリエに行って来ました
12月9日日曜日午後5時半頃。第24回神戸ルミナリエに行って来ました。寒かったです。寒い中、コンビニで買った缶コーヒーをチビチビ飲みながら旧居留地の長い列に身を任せていました。これも神戸ルミナリエの恒例行事でしたね。思い出しました。
しかし日曜日にしてはそんなに待ち時間はなかった印象です。去年は最終の日曜日に行ったためか、ものすごく待った印象がありました。あと急に寒くなったので「来週でいいか~」と延期された人が多かったのでしょうかね。ともあれ比較的スムーズにエメラルド大丸に辿り着くことが出来ました。ここでカメラのチェックです。
大丸を左折して明石町筋に入ると右手にライトアップされた旧ナショナルシティバンク神戸支店(38番館)が姿を現します。ガス灯を模した電球がいい雰囲気を醸し出しています。ここから厳かな音楽が流れてきます。そしてここから一筋南下して仲町通りを左折すると・・・
冒頭で紹介した入り口に到着します。「フロントーネ」と呼ばれる玄関ですね。ゴシック様式の大聖堂を表現したそうですが、昨年に比べるとグリーンが目立つためか華やかに見えました。
「フロントーネ」を抜けると身廊「ガレリア・コぺルタ」に入ります。ここは圧巻でした。平面ではなくアーチになっている分、電球の数が増え、より立体的に見えていますね。そのアーチがズラーっと東遊園地まで続く様子は一見の価値ありです。見事でした。
サイドのパーツをアップして見ました。これ一つだけを見てみると何てことはない電飾。しかしこれを複数枚用いて、並べ方、数、そして電球の色を組み合わせることによって、先の写真のような見事な光のアートが完成するんですね。それはまるで、小さな何の特徴もない細胞が集まって組織を作り、器官を構成し、やがて人が誕生する、そんなストーリーを連想してしまいます。
東遊園地手前のアーチ。最後のアーチだけは中央に楕円形のメダル状の装飾が付いていました。その奥に光の壁掛け「スパッリエーラ」の一部が見えていますよ。しかしこのあたりは必ず渋滞するので焦らず、足元に気を付けて進みましょう。
そして到着しました。「スパッリエーラ」の全容です・・・と言いたいところでしたが、あまりに広すぎてじーねこのデジカメでは収めることが出来ませんでした。中央の王冠のような構造物が光の聖堂「カッサ・アルモニカ」ですね。この聖堂と4本の塔(1本はフレームアウトしてしまいました)で兵庫の5国を表現しているそうです。兵庫5国というのは摂津・播磨・丹波・但馬・淡路のことですね。ちなみにじーねこは摂津人です。
東遊園地の南側の噴水広場の「スパッリエーラ」です。特設ステージでフルートのコンサートが行われていました。噴水のパフォーマンス前だったので水面が穏やかでうまくリフレクションが撮れました。今年は電球の数を11万個増量の約51万個使用しているということでしたが、確かに昨年よりゴージャズです。
さてこちらでは飲食ブースが展開されています。昨年同様、地元神戸の食品メーカーさんがやってきています。六甲バターさんの「QBBチーズ」とその横はベーカリーの「ドンク」さん。他にもお馴染みUCCコーヒーや芦屋のアンリシャルパンティエさんも出店していました。
じーねこはまっすぐこちらで揚げたてアーモンドを購入。あわじレモンのホワイトエールとのセットもかなり魅力的だったのですが、寒かったので今回はパスさせて頂きました。その代わりに頂いたのが・・・
今年も出店しておられました「剣菱」さん。黒松剣菱を熱燗で頂きました。最高でした。剣菱さんはお酒の銘柄は基本的に「剣菱」と「黒松剣菱」しかないんですよ。それに精米歩合を表記しないそうです。それはその年々に育ったお米に合わせて精米歩合を調整するためだそうです。また清酒としながら無色透明ではないんです。それはろ過し過ぎてうまみ成分まで出て行かないように調整しているからだそうです。つまりは、ただ単に美味い酒を造ろうというのではなく、剣菱の味をしっかりお客様にお届けするという姿勢を貫いていることですね。だから剣菱さんに安いお酒はありません。ハズレもないんです。剣菱さんのお酒はすべて「剣菱」なんです。この銘柄に根強いファンが多いのがよくわかります。
おっと、脱線してしまいました。日本酒で温まったところで北上。今年はラグビーワールドカップをPRしていました。そしてこの裏にはゴンチャロフ、モロゾフ、ユーハイム、神戸風月堂、亀井堂、寿香寿庵、神戸フランツといった豪華ラインアップのお土産ブースがありますよ。今回は試食で美味しかったので神戸フランツさんの苺トリュフを購入しました。
今回はまだ風邪が完治していなかったので早めに撤収しました。出来れば噴水のパフォーマンスも見たかったのですが・・・。うまく調整して最終の日曜日にも見に来ようかと思っています。やっぱりいいですね。神戸ルミナリエ。来年もまた続いてくれたら嬉しいな~という思いを込めつつ100円募金をさせて頂きました。
One more thing...神戸市役所の南側です。神戸ルミナリエは12月16日日曜日までやっていますよ。
【第24回神戸ルミナリエ】
開催期間:2018年12月7日(金)~16日(日)
開催場所:旧外国人居留地及び東遊園地(神戸市中央区)
点灯時間:月~木 18:00頃~21:30 金 18:00頃~22:00
土 17:00頃~22:00 日 17:00頃~21:30
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。