水都大阪から天保山コース【開催編】
お疲れ様です~(^^)
昨日2月14日(日)に、阪急ハイキングを開催しました!
コースはこちら。街歩きコースですが、山頂を目指して歩くハイキングでした
https://www.hankyu.co.jp/files/hiking/1075/course_file_0a988fc2992add2d3233e19c7aadfdea.pdf
週間天気予報はずっとよくありませんでしたが、天候の回復が見込まれたので開催を決行
今日はいつもより参加者は減るかな~という予想に反して、大勢の参加者が集まります(^^)
スタート直後は、大きなビルが並ぶ梅田地区を歩きます。グランフロント~スカイビル前を通過して
水都大阪の街並みを見ながら歩きます。
昨日は、2月中旬としては考えられない、ビックリするくらいの暖かさのため、軽装での街歩きとなりました
さらには、茨住吉神社にお参りして
九条の商店街から天保山公園を目指しました。
そして、日本で二番目に低い山・天保山山頂(▲4.53m)に到着
以前は日本一でしたが、現在の一番は宮城県仙台市の日和山だそうです。
なお、天保山は二等三角点で、一等三角点のある山での一番は、堺市にある蘇鉄山(6.97m)とのことです!
登頂の印に三角点にタッチそのあとは、海を見ながら休憩される方や、渡船場から桜島方面へ渡られる方もいらっしゃいました
今回は、特別に大阪港駅東改札前をお借りして、ゴールしました
ゴールでは、バレンタインデーにちなんで阪急ハイキングスタッフ一同より、ささやかなチョコレートのプレゼントを行いました
早朝に雨が上がってくれたおかげで、1,323名様と多数の参加者にお越しただきました多数のご参加、本当にありがとうございました
最後に・・・
現在4月以降(来年度)のスケジュール作成を進めておりますので、
楽しみにしていただいている皆様、もう少しお待ちください(^^;)
なお、パンフレット配布開始は、3月1日(火)から、
ブログ・またはHPのアップ開始は、2月25日(木)を予定しております。
改めてご報告しますのでよろしくお願いいたします
関連記事
この記事へのコメント(2)
吹田のおごじょ2016年3月15日 02:45
健康のため歩き始め10年近いです。最初近鉄の駅長フリーの頃は10人以上いた仲間も4・5人と減りました。入院や足が痛かったりと加齢のせいです。阪急ハイキングも平坦なコースの日だけ参加しています。この日はわが街に多くの皆さんが来てくださいました。今後も宜しく。
ブログ記事・コメントに関するご注意
- ブログの記事・コメントの内容は、全てそれぞれの執筆・投稿時点のものです。時間の経過とともに掲載情報と実際に不整合が発生している場合もございますのでご注意下さい。詳しくは「ブログdeバーチャル駅長利用規約」をご覧下さい。
- 公開承認制の為、コメントをいただいても承認までページには表示されません。
- 公開承認はリアルタイムに行っているわけではございませんので、半日や1日、もしくはそれ以上のお時間をいただく場合があります。ご了承ください。
- 入力いただいたお名前、ウェブサイト、コメントは全てページ上に公開されます。公開されたくない個人情報は入力されないようにお願いいたします。
- 初めてコメントをされる方は「ブログdeバーチャル駅長利用規約」を必ずご覧下さい。
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。
阪急ハイキングスタッフ・まっちゃん2016年3月15日 18:15
吹田のおごじょ様 いつもコメントありがとうございます(^^)街歩きコースの際は、これからも元気にご参加いただければ嬉しいです!次回以降もご参加お待ちしております!!