趣味
神戸三宮駅の新顔がお目見え♪巨大アーチと円筒形が復活!
今日のここいらへんは、阪急神戸三宮駅
阪急神戸三宮駅ビルの建て替え工事が、進んでいます!
25年ぶりに、レトロな大きなアーチ形の窓と円筒形の外壁が出現!!
みんなが「懐かしい~」と感動していますが、まだ生まれていなかったかおぴぃは知らないっ!?←ウソです
また、以前の建物を覚えていない人のために、旧駅ビルの絵を発見旧駅ビル「神戸阪急ビル東館」は、1936年(昭和11年)に完成
二連のアーチの一つに、電車が出入りしていたモダンな建物だったんだー
震災で倒壊後、2016年までは仮設ビルで営業を続けていました。
この絵では、神戸市電が描かれていて懐かしや~
神戸市電が全線廃止されたのが、1971年(昭和46年)3月13日なので乗ったことないです!←キッパリ!!ステキな絵は、高速神戸駅と新開地駅の間の地下街「メトロこうべ」に描かれています~
他に、こんな巨大壁画も
そういえば、赤とクリーム色のツートンカラーの阪神電車「赤胴車」車両は、2020年6月2日に運行を終え、半世紀を超える歴史に終止符を打ちました...見上げるほど高ーい駅ビル!! 開業が楽しみ~
鉄分を少々出して、今日はここいらへんで
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)