京都らしさいっぱいのリップクリーム!男性にもおすすめ
乾燥の季節、リップクリームは手放せません。
昔から年中唇がカサカサタイプなので、
持ち歩き用、洗面台用、部屋用など、我が家でもあっちこっちに自分専用リップを待機させていますが、
せっかくなので、いろんなリップクリームを楽しみたい。
京都コスメにはいろいろなリップクリームがありますが、
京都みやげにもぴったりな、京都らしい楽しいリップを選んでみました。
まずは、
よーじや
「よーじや」といえばあぶらとり紙ですが、リップもおすすめ。
ふんわり立ちのぼるゆずの香りがなんともいえず心地よい!
長年愛用させてもらってます。
よーじや本店
営業時間:11:00~19:00 無休
アクセス:阪急電車「京都河原町」下車 9番出口より新京極花遊小路を徒歩2分
かづら清
「かづら清」はつばき油の京都の老舗。
お店の中は、華やかなかんざしや髪飾りも売られていて、眺めているだけでも楽しい気分になります。
つばき油といえば、ヘアケアがメインですが、コスメ商品も充実しています。
つばき油配合で、はちみつとつばき花エキスが配合されていてしっとりします。
天然紅花色素のピンクがかわいいリップですが、もちろん色は無色です。
宇治の抹茶が配合されている抹茶リップもあります。
しゃぼんや
天然素材を利用した手作り石鹸や入浴剤を販売している「しゃぼんや」。
こちらのリップクリームは、容器がなんと竹製。
可愛すぎないので、男性が持っていても不自然さが無いと思います。
こちらの「京さんぽ」シリーズのリップクリームが面白い。
京都の人気企業とコラボしたシリーズなんです。
上の写真は、お茶で有名なあの「辻利」とコラボした抹茶リップ。
他にも、「小川珈琲」の珈琲リップ。
「ダリK」のチョコレート。
「山田製油」のごまミント。
その他、はちみつや、唐辛子まであります。
新商品発見!なんと「八ツ橋」リップ。
シナモン風味好きな私としては、見逃せない!
抹茶は唇にのせるとほんのりお茶の風味という優しい感じなのですが、
こちらはフタをあけたとたん、まさに八ツ橋!
ふわ~とニッキの香りが漂いました。これは楽しい
このシリーズのすごいところは、香料どっさりの匂いではなく、すべて本物を使っているところ。
京都さんぽシリーズは、まだこの2種類しか試していないのですが、全種類制覇するつもりでいます。
ちなみに、全色無色ですが、チョコレートだけは薄いブラウンになるそうです。
「しゃぼんや」
営業時間:10時〜19時
定休日:年中無休・臨時休業有り
アクセス:阪急「烏丸」駅下車徒歩10分(高倉通りを北へ)
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。