ティーマニア必見!「ワールド・ティー・フェスティバル2019」㏌阪急うめだ本店
皆様、こんにちは。こたろうです。
以前、私は食器マニアでクッキーマニア・・・とブログ記事で告白しましたが、実は・・・TEA(紅茶)マニアでもあります!
↑そんなTEAマニアの私が待ちに待った、年に一度のお茶の祭典「ワールド・ティー・フェスティバル2019」がついに阪急うめだ本店で始まりました!
開店と同時に9階催場に直行しましたが、すごいお客様の数と熱気!関西のTEAマニア大集合です!
まさに「No Tea!No Life!」(今回の催しのパンフレットに書いてある言葉です!)
↑私の第1のお目当ては「デンメアティーハウス」!
1981年創業、オーストリア・ウィーンの人気店です。
ティーカップ型の紅茶缶が可愛くて、その他の商品もキュートかつエレガントなデザインの物が多いのが特徴。
↑その中でも私のお目当てはこちら。「ザッハブレンド オリジナル」!
こちらは、ウィーンを代表する5つ星ホテル「ホテルザッハー」で提供されるオリジナルブレンドティー。
ホテルザッハーは銘菓ザッハトルテでも有名ですよね!
限定100缶となっていたので、真っ先に「これこれこれ~!これ下さい~!」とGETし、とりあえず一安心。
↑第2のお目当ては「カメリアズ ティーハウス ロンドン」!
2007年創業のイギリス・ロンドンの人気ティーハウスです。
品質の良いプレミアムな茶葉を厳選し、健康志向を意識した独自レシピでブレンドした紅茶が人気で「イギリス グレイテイストアワード」でいくつもの商品が金賞を受賞しているそうです。
↑その中でも私のお目当ては、赤色のリボンで飾られ金色に光り輝く真ん中の紅茶缶。
「ロイヤル ウェディングティー」!
2018年のハリー王子とメーガン妃のご成婚を祝してプロデュースされた記念ブレンドで、ピンクのバラの蕾や花びらがブレンドされており、優しくて上品な香りのローズ紅茶です。
こちらは限定200缶でしたので、試飲もそこそこに「これこれこれ~!これ下さい~!」と無事にGET!
↑TEAマニアこたろうのお目当て紅茶を求める旅はまだまだ続き、催し会場を右往左往!
第3のお目当ては「ロンネフェルト」!
1823年創業、190年以上の歴史を誇るドイツの紅茶メーカー。創業以来変わらない伝統的なオーソドックス製法で、こだわりを持って作られるロンネフェルトティーは世界中のセレブに愛される紅茶です!
↑環境先進国ならではのエコな紙パッケージですが・・・ロンネフェルトはアラブの7つ星ホテルでも採用されているセレブ紅茶!
私が初めてその存在を知ったのは15年程前ですが、それ以来こたろう独自ランキング紅茶ベスト3には必ず入るブランドです。
今回はお店の方に勧めていただいた「プリンセスグレイ」というオレンジピールや矢車菊がブレンドされたアールグレイティーを購入してみました。
いつもは「アイリッシュモルト」や「マンゴーサン」を愛飲しています。こちらもこたろうおススメ!
鼻息荒く会場を巡り歩き、お目当ての3店舗を無事にまわり商品をGETすると心の余裕も出てまいりました!
紅茶と言えばアフタヌーンティー!アフタヌーンティーと言えば素敵な食器に優雅なテーブルコーディネート!
ワールド・ティー・フェスティバルでは、お茶だけでなく、お茶を楽しむためのテーブルウェアも勢揃いしております。!
↑食空間プロデューサー・丸山洋子さんが国内外からセレクトされたテーブルウェア達。
↑麗しの三段トレイ!いえ、ティーティアーカップ付きの4段トレイ!
モダン柄あり、エレガント柄ありで、美しく洗練されたトレイにムクムクと食器マニア魂&食器収集癖に火が着きかけますが、いかんいかん~!消火器~!消火器プリーズ!
興奮冷めやらぬ心と物欲を落ち着かせるために・・・9階祝祭広場へひとまず緊急避難。
こちらでは日本茶や中国茶・台湾茶を中心にアジアのお茶が紹介されています。
台湾茶フレーバーのソフトクリームやチーズホイップティーやタピオカミルクティーなどのティースイーツもこちらで楽しめますので、TEAマニア&スイーツマニアの皆様は要チェックポイント!
↑そんな私が心惹かれたのが、東京日本橋「山本山」による日本茶カフェ「ふじエ茶房」です。
「山本山」というと「上から読んでも山本山!下から読んでも山本山!」の、あの「山本山」です。どちらかと言えば海苔のお店というイメージでお茶???山本山なのに???と不思議に思っていたのですが、もともとは煎茶商として1690年に創業されたそう。海苔を扱う歴史よりお茶を扱う歴史の方が長いお店だったのです!
↑東京のお店から熟練スタッフの方がわざわざティーフェスティバルのために来てくださっています。
せっかくの機会なので、少し贅沢をして玉露の弐号セットにしてみました。
↑初めて拝見する煎茶の入れ方や茶器に思わず見惚れつつ・・・茶葉が開くのを静かに待つ時間。
朝5時半に起きてお弁当を作り、双子達に大急ぎで朝御飯&支度をさせて学校へ送り、魚のベタちゃんとカメのピキちゃんにそれぞれ餌をやりつつ、顔面総工事(=メイク)をし、子供帰宅後のお稽古準備をしてから、慌てて10時開店前に間に合うように家を飛び出てきたこたろう・・・。初めてこの日、心からほっこり落ち着くことができたような気がします!
↑両口屋是清の「ささらがた」というお菓子と共に。
1煎目、2煎目と茶葉の開き具合も違うので、お茶のお味にも微妙な変化があるのを感じられますよ。
熱気と興奮に包まれるティーフェスティバルの会場ですが、この空間だけに流れる静かな時間。
これぞお茶の持つ不思議な力!TEAマジックです!
紅茶も良いけど、やっぱり日本人だもの・・・ということで、こちらでは日本茶を購入いたしました。
さて、心身ともにリラックスできたところで、私のシンデレラタイムは早めに切り上げて、明日のお弁当のおかずをデパ地下で買ってお家に帰りましょう~!
↑地下1階では、5月21日(火)まで「焼き菓子の時間」ということで、ティータイムにピッタリの焼き菓子達が大集合しています。ティーフェスティバルに来られたTEAマニアの皆様、こちらも要チェックポイントです!
ちなみに、TEAタイムのおともにピッタリのクッキー!未だ大人気のアトリエうかいは、12時前に通りかかるとフールセック大缶には完売シールが貼られており、大変混雑しておりました。
現在は地下1階の入り口に並び、順次案内される、という形をとっておられるようです。(アトリエうかい情報追記です!)
TEAマニアこたろうの戦利品!
これで数か月は大好きなTEA三昧の日々を楽しめます。
↑紅茶に入れて楽しむラム・キャンディス(ラム酒漬けの氷砂糖)!
こちらは是非TEAマニアの方にチェックしていただきたいお品です。ロンネフェルトのコーナーにありますよ。
↑こちらはデンメアティーハウスで購入したプレートギフト。
軽い金属製(アルミかな?)で、これなら割れる心配もないので、双子用のアンダープレートとして使おうと思います。
可愛い雑貨が好きな方にプレゼントすると喜ばれそうな一品です。
長々とレポートしてしまいましたが、TEAの世界に少しでも興味を持っていただけるととても嬉しいです。
世界各国のお茶に触れることができる、年に1度のお茶の祭典「ワールド・ティー・フェスティバル」!
TEAマニアの方も、そうでない方も奥深いTEAの世界に魅入られること間違いなし!楽しめること間違いなし!
合言葉は「No Tea!No Life!」
ワールド・ティー・フェスティバル
期間:5/16日(木)~5/20日(月)
場所:阪急うめだ本店 9階催場・祝祭広場
※催し最終日は午後6時終了となります。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
岩澤真理2019年5月20日 23:03
とても参考になりました
とても詳しく書かれていらしたので選ばれたベスト3の中で私も迷わず
DEMMERS TEEHAUSのザッハブレンドとクランベリーティー
CAMELLA\\\'SのROYAL wedding teaとルイボス オレンジを購入
充実した1日になりました
ありがとうございます
こたろう2019年5月20日 23:45
岩澤真理様、コメントを下さってありがとうございます。
私のブログ記事を参考にして下さったとのこと、とても光栄で嬉しいです。
たくさんのブランド&メーカーが出店されていて、まさに「お茶の祭典」の名に相応しい催しでしたね。
岩澤様からいただいたコメント、これからもブログを書いていく上で大変励みになります。
こちらこそありがとうございました。