関西大学千里山キャンパスで村野藤吾建築めぐり
木曜に半年ぶりのバーチャル駅長懇親会があり、私も出席しました。
秋の懇親会のお楽しみといえば、「駅名ビンゴ」。
阪急電鉄87駅で一番かっこいい駅名(独断)「雲雀丘花屋敷」を書きたいと、私の心の中の中二が訴えてきたので何十年ぶりに書き取りで練習していたらまさかの「雲雀丘花屋敷」でビンゴ
持参したプレゼントには一箱古本市用に新しく作った空想マッチをおまけに入れていたので、
「カメ子さんがもらってくれたらな〜」と思ってたら本当にカメ子さんが選んでくれてさらにびっくり
思いは届くのですね
懇親会でしか会う機会のない歴代の駅長さんともお話でき、楽しいひとときでした
さてさて飲み慣れないチューハイで酔っ払ってしまい懇親会前のことが忘却の彼方へ消えそうでしたが、
今日からはじまる「イケフェス大阪2017」のプレイベント
「関西大学千里山キャンパスの建築をめぐるツアー」に参加してきました。
日本を代表する建築家の一人、村野藤吾。
千里山キャンパスには博物館をはじめとし、村野藤吾が設計した建物が点在しています。
今回のツアーはキャンパス内を解説つきで巡れる貴重な機会。
授業中などで内部に入れない学舎もありましたが、一人では気づかないような部分などを教えてもらいました。
その中から2つをご紹介します。
1軒目は関大最古の建築物「関西大学博物館」(旧千里山図書館)
展示室として使われている円形建物が村野藤吾の設計で、関西大学の建築物でははじめて登録有形文化財に登録されています。
外観の見所はポイント的に貼られた赤や青、緑のタイルのレリーフ。実物を確かめに行ってくださいませ。
内部では入ってすぐにある螺旋階段に見惚れました。まるで灯台の中みたい。
他人のホームビデオを見せられているような気持ちになるかもしれませんが見てください!!
手すりの曲線と上からの眺めが特に良かったんですが......伝わりますか?
こちらは展示室上部。マヅラを思い出すスペイシーさ。
博物館は一般の方も見学できますので、詳しくは公式HPをご覧くださいね。
2軒目は「第3学舎1号館のトップライトと吹き抜け」。
若さ弾ける大学生が行き交う中、天井部に興奮する中年という異様な光景が見られました。
ツアー終了後は一人で学内を散策。
池田に引っ越して来る前は関大前の隣の豊津に住んでおり、関大前までよくウォーキングしていたので懐かしさでいっぱいでした。見所を教わったので次回はゆっくりと千里山キャンパスを歩いてみようと思っています。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(8)
カメ子2017年10月30日 12:23
コトリスさんにそう思っていただけていたとは!とよすあられはいつか訪れたいと思っていたので、袋をみて迷うことなく選んだところ、コトリスさんチョイスでさらに嬉しくなりました(#^.^#)
しかもウォンバットと空想マッチ箱も…!実は春コトリスさんにマッチをいただいてからぼちぼちマッチを集めているんです。コレクションに加えさせてもらいました(о´∀`о)
コトリス2017年10月30日 09:55
こんぺいとうさん、「雲雀丘花屋敷止まり」がありますから宝塚線ユーザーにとってはおなじみですよね!
「丘の上の花園がある大豪邸の上をヒバリが飛び交う」イメージが想像できる駅名でNo. 1のカッコ良さです。
プレゼントは皆さん個性的なものを持って来てましたよ。
来年はこんぺいとうさんも一緒に駅名ビンゴをやりましょうd(゚ε゚*)
こんぺいとう2017年10月29日 23:49
雲雀丘花屋敷が一番カッコイイ駅名にわたくしも1票を…!他の駅長さんもちょこっとブログにプレゼントネタ書かれていますが、個性溢れるプレゼント素敵ですね~!螺旋階段の美しさ、伝わってきました(^ω^)
コトリス2017年10月28日 18:46
AKKOさん、スモーガスバーグの取材からの懇親会お疲れさまでした!
こちらこそAKKOさんの元気そうな姿を見れて嬉しかったです(* 'ー')
ビンゴはちゃんと予習しておいた甲斐がありました(笑)
AKKO 2017年10月28日 10:44
コトリスさん\\\\(//∇//)\\\\こないだは久しぶりに逢えて嬉しかったよ( ´ ▽ ` )ノそしてあの駅名でビンゴっしたコトリスさんにあっばれだよ\\\\(//∇//)\\\\
コトリス2017年10月28日 18:42
ヤスコさんこんにちは。落ち着いた色合いで凝ったデザインの服もお似合いでした!
オレンジジュースとチューハイを混ぜたら飲みやすくって調子に乗って飲んでたらグデングデンになってしまいました……。撮った写真を見返して、ようやく懇親会前に関大に行ったことを思い出したほど!
カトリック宝塚教会は阪急日和の最新号でも紹介されてますね!
宝塚沿線の話題は任期後半のために残しておいたので、宝塚の記事も出てくると思います!
宝塚市役所とカトリック宝塚教会、見るのが楽しみです。
ヤスコ2017年10月28日 07:29
コトリスさ〜ん!村野藤吾氏なら是非、宝塚南口の教会と宝塚市役所も見にきてくださいね。
あの酎ハイで酔ってしまわれたとは!私、最後の方は水のように焼酎も酎ハイもビールも飲んでしまいました^^;酔いは残りませんでしたが、脱水に見舞われ(そういや、いつも仕事ではお酒を飲むときは同量のお茶や水分を摂ってね!とアドバイスするのに!!)、昨日はやたらたくさんお茶飲みましたー。あっ、あと声がガラガラでした笑
そして、コトリスさんのご期待に添える服を着ずで失礼しました。SOU・SOUは柄物だけじゃありません^^; でも8割柄物かなぁ…
コトリス2017年10月30日 17:11
カメ子さんこんにちは。
懇親会でカメ子さんに会ったら関大見学したことを報告しないと!と思ってたのに酔っ払って失念してました……。
とよすあられにウォンバット饅頭という池田尽くしのプレゼントです!
マッチは取り扱う店がかなり少なくなってきたので、貰えたときの喜びは格別です。
いつかコレクションを見せてくださいねヽ(*'▽'*)ノ