昭和の喫茶店に憧れて作ったこだわり空間。京都「喫茶ウズラ」
昨日、東京・神田の元祖のりトーストを出す店「珈琲専門店エース」を紹介しましたが、
今日はエースのマスター直伝の「のりトースト」を味わえる京都の喫茶店のことを書きます。
西院駅から西大路通りを北野天満宮方面に歩いて20分。
観光客がなかなか訪れない場所に2012年にオープンした「喫茶ウズラ」という喫茶店があります。
西陣の「喫茶静香」を連想する一段高くなった座席部分に直角の国鉄風ボックス席。
居抜きではなく、店主の萩野さんが「なんでもない街の昭和喫茶風」に改装した店です。
国鉄風ボックス席はもちろん西陣の静香からのインスパイア。
京都は若い店主でも、カフェではなくあくまで「喫茶店」にこだわって店づくりをしてくれるのが嬉しい。
"喫茶先進県"と呼びたくなるほど、喫茶店を文化として大切にしてくれます。
喫茶店でよく見る立てるタイプのメニューやマッチなどディテールにも愛情を感じますね。
この日はのりトーストとミルクセーキを頼みました。(計780円)
エースでのりトーストを食べて以来自分でも毎朝のりトーストを作るようになったんですが、
簡単そうで奥深い一品でなかなか再現できません。
ウズラで久々に元祖のりトーストを口にして、これだよこれと頷きました。
カフェ巡りは好きだけど、喫茶店に入るのは勇気がいるという方。
まずは喫茶ウズラで昭和喫茶の雰囲気に浸ってみませんか。
ランチ時は盛況ですが、15時以降はひとりでのんびりできますよ。
喫茶ウズラ
【住所】京都市中京区西ノ京中御門東町104-3
【電話番号】075-200-5534
【営業時間】11時~17時
【定休日】日祝・月曜
西院駅より徒歩20分
大宮・烏丸から京都市バス26系統乗車、「太子道」停留所下車すぐ
河原町から京都市バス205系統乗車、「太子道」停留所下車すぐ
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。