さよなら回転展望台。 3月25日に終幕する喫茶店「手柄ポート」へ
沿線を飛び出し、姫路の手柄山中央公園に行ってきました。
1966年(昭和41年)に開催された「姫路大博覧会」のメイン会場だった場所。
姫路大博覧会のメインタワーとして建てられた「手柄山回転展望台」の4階部分には喫茶店があります。
私にとって姫路のシンボルは姫路城ではなく「手柄山回転展望台」ですが、老朽化のため3月25日をもって52年の歴史に幕を降ろすことが決まっています。
タワーは取り壊されずに残るもののフェンスで囲まれるため、間近で見学できなくなるのが残念でなりません。
山陽電車の最寄駅から15分ほど歩くと、近未来からやってきたようなタワーが現れます。
降り立った宇宙船のようなフォルム。高さは約21メートルです。
ゆっくりと動くエレベーターで4階まで上がると、「喫茶 手柄ポート」に到着。
スパゲッティなどのメニューは厨房機器が故障したため注文不可。
パフェ類、ホットケーキ、ドリンクのみ提供できるということで「プリンパフェ」(750円)を頼みました。
一周14分でゆっくり回転。
360度のパノラマビューで、四季折々の景色を見渡せます。
4年前に来た時は真夏だったので、プールでこどもたちが泳いでいる姿が見えました。
12月にNHKで閉鎖することが報道されて以来、土日は大忙しだそう。
この日も姫路大博覧会の頃に来たという高齢のご夫妻が、懐かしい思い出話をされていました。
神戸方面から「姫路大博覧会」を見に来たという方も多いのではないでしょうか。
手柄山公園内には姫路モノレールの実物車両と当時の「手柄山駅」をそのまま展示施設として保存した「モノレール展示室」もあるので、思い出に浸るにはうってつけの場所だと思います。
歴史に幕を降ろすまでにぜひ行ってみてくださいね。
手柄山回転展望台 喫茶手柄ポート 【住所】姫路市西延末440 2018年3月25日 閉店 山陽電車 手柄駅より徒歩15分
【営業時間】平日:10時〜17時、日・祝:10時~18時
【定休日】火
関連記事
この記事へのコメント(2)
ありこ2018年2月12日 07:57
わたしもNHKの番組を見ました。以来気になっていましたので、記事とても嬉しいです!
コトリスさん、ありがとうございます。
プリンパフェ、堂々としていて清々しさを感じました。
コトリス2018年2月12日 13:19
ありこさん、ありがとうございます。記事にして良かったです!
プリンパフェの頭でっかちなところがタワーに似ていました。
くるくると様変わりする景色を見ながら食べるパフェは切なくて最高でしたよ。