秋限定の御朱印を頂きに、伊和志津神社へ♪
季節限定朱印の御朱印や誕生日朱印など
さまざまな種類の御朱印がある神社へ
今の時期は秋限定の御朱印
綺麗な紅葉がらのものがいただけますよ
秋限定の御朱印を頂きに、伊和志津神社へ♪
▲逆瀬川駅からてくてく歩いて、伊和志津神社へやってきました
阪急今津線 逆瀬川駅から徒歩6分の所にある
伊和志津神社へ行ってきました
ここは2018年度バーチャル駅長の時にも
訪れた神社なんですが
今回は秋限定の御朱印を頂こうと
再びやってきたのです
▲そうそう、こんな風景やった!!とちょっと懐かしんだり、、、
ここ伊和志津神社の御朱印は
通年朱印と言う干支の入った1年いつでも頂けるものから
季節限定朱印に誕生日朱印、言霊朱印まで
さまざまな種類がありまして
今の時期の秋季限定朱印は
9月1日~11月末まで頂くことができます
灯篭の沢山あるこの道を見て
ああ、そうそう!!こんな感じやったと
思い出しながら奥へ進みます
▲わあ!!めっちゃ綺麗^^
思わずバシャバシャ写真を撮ってしまった花手水
まずは御手水で手を清めようと
奥へ進んでみると
わあ、めっちゃ綺麗
花手水になってまして
沢山のお花が浮かべられていました
▲さまざまなご利益が得られる伊和志津神社の御祭神は
スサノオノミコトさん
御朱印を頂く前に
まずはお参りを済ませて、、、と
ここ伊和志津神社の御祭神は
須佐之男命(スサノオノミコト)で
疫病災難除、学問、縁結び、開発などの神様として
信仰されていまして
さまざまな事柄のご利益を得ることが出来るそうです
▲今の時期の季節限定朱印はこんな感じ
綺麗ですよね^^
さて、肝心の御朱印はと言うと
紅葉が描かれた秋らしい御朱印でした
綺麗やわ~
そうそう、この日は御朱印帳を持っていってなかったので
書置きを頂いたんですが
クリアファイルにいれてくださいまして
上についてる花柄の折り紙のような物は匂い付きで
とってもいい香りがしてました
書置きを頂いたときに
こんな風にしてくれる神社は初めてで
びっくりしました、、、
▲少し上から眺める景色もまたいいね♪
さて、帰りは行きと違うルートで帰りましょう
階段を上がって振り返ると
境内や本殿を見渡すことが出来ますよ
季節限定御朱印は四季によって柄がもちろん変わりますし
通年御朱印も干支の絵柄が毎年変わるので
御朱印集めをされてる方にはオススメの神社です
みあきさんもまた別の時期に
お参りして御朱印を頂きにこようかな
みなさんも是非、伊和志津神社へ行ってみてくださいね
伊和志津神社
阪急今津線 逆瀬川駅より徒歩6分
◎住所:兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3
◎HP:https://www.iwashidu-jinja.jp/
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。