らーめん天輝路@石橋阪大前 ヒョウ柄に負けないこだわり豚骨
石橋阪大前駅東側、国道176号線高架の側道沿いに「らーめん天輝路」がオープンしている。
もともと、駅西側の石橋商店街、商業施設ファミーユの中で営業をしていたんだよね。
新しい店舗では、カウンター6席に・・・あ、以前はカウンター席だけだったのが、掘りごたつ式の6人掛けテーブル席が2つもできてる~
お店のご主人は、大阪京橋で人気のお店「らーめん世界一(よかいち)」出身で、こだわりの豚骨ラーメンで勝負している。こってり・あっさりに加え、変化系豚骨ラーメンとして黒(マー油)や赤(ラード・唐辛子・3種の醤)がある。このお店では野菜はすべて国産、タレやラーメン油等すべて一から手作りしている。
C級呑兵衛はいつも、飲んだシメに立ち寄るんだけど、今回の移転以降、ランチも始めたんだね~
さ、いつもの豚骨ラーメンは、こってり(850円)をチョイス。
ま、こってりの前に、この鉢のヒョウ柄にしか目がいかないと思うけどね(笑)
こってりは、長時間炊き出したスープで、オイリーでごってりという感じじゃない。想像以上に粘度が低めなので、あっさりさを備えつつも、そこは豚骨、煮込んだまろみとコク、濃厚な味わいはしっかり追いかけてくる。
チャーシューは大きくスライスされたものと、ほぐした感じのタイプの部分も入っている。めちゃ柔らかいし、これも秘伝のタレによる味つけが塩味で飽きが来なくてウマウマ。その他のトッピングは、細ネギ、細もやし、きくらげに玉ねぎだ。食べ進むと、確かにこってりになってくるんだけど、そこは玉ねぎの辛味がいい仕事をしてくれる。
麺は、ストレートの極細麺。博多麺ではなく、加水率低めの極細のたまご麺を使っている。スープによく絡むし、もともと麺硬めが好きだけど、この粉な風味と食感がいいんだよね~
酒の肴に、餃子や唐揚げ、メンマあたりの一品もあるし、移転後には新たにひねぽんや、もやしポン酢が増えている。あと、麺としては油そばが新たに加わったのと、ご飯ものも増えたから定食のようにがっつりいけますな。
C級呑兵衛としては、石橋阪大前で明け方まで営業しているラーメンとして貴重な存在。
飲んだシメに・・・あ、いや、ランチでも気になる人は是非~
■「行ってみたい」とふと思った人へ
店名:らーめん天輝路
場所:池田市石橋2-1-6 石橋フォーラムビル1F-A
時間:11:00~14:00、18:00~翌5:00 水休
※緊急事態宣言等の影響で営業日・営業時間が変更されている場合があります。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)