ホアマイ@中崎町 閉店決まり営業わずか!ぜひ絶品チャーカーを!
いま、海外旅行に行くなら、一番行ってみたいのがベトナム。
東南アジア全般に興味はあるんだけど、あの低い椅子に座るベトナムの屋台を満喫したいぞー。
ホント、コロナ早く落ち着いて欲しいわ・・・あー、ベトナム料理食べたくなってきたわ。
阪急大阪梅田駅を出て、NU茶屋町の南側の道をずーっと東へ歩く。新御堂筋を跨ぎ、JRもくぐってどんつきを左へ。
いわゆる、まちあるきスポット中崎町エリアだ。
ベトナム国旗が目印、ベトナム路上フードとお酒が楽しめるお店、ホアマイにやってきた。
今回は、ランチでおじゃまするよん。
中に入ると、色鮮やかなキュートな空間。
色使いだけでなく、テーブル席や調度品の数々にみるネイティブ感が、も~たまらない。
おー、このプラスチックの椅子ーっ!とテンションが上がったが、混んでもいないのにここにポツン座るのはドン引きされそうなので、大人しくカウンター席に腰を掛ける。
さて、ベトナム料理というと、フォーが真っ先に頭に浮かぶC級呑兵衛。
どれどれ・・・メニューを見ると、ベトナムお米の麺ランチということで、フォー3種とブン2種があるね。フォーは鶏肉・牛肉・ハマグリ、ブンはブンリュウとチャーカー。いずれも、生春巻きとハノイ風揚げ春巻きがついてくるセットになっている。
フォーが生地を伸ばして細切りにする平打ち麺(こちらのお店ではタピオカも混ぜ込んでいる)なのに対して、ブンはところてんのように押し出してつくる細麺だ。
C級呑兵衛はフォー率が高いんだけど、ご当地ベトナムでは、ブンが最も食されているようだ。
メニューの写真を見て、あ・・・これ食べてみたい、と発注したのはチャーカーのセット(1100円)だ。
パクチーはデフォルトでは入っていないので、いれてください~とお願いする。
まずは、生春巻きとハノイ風揚げ春巻きがやってきた。
生春巻きは、人参・きゅうり・豚肉などをレタスでぎゅうぎゅうに巻いたところに、海老が野菜とライスペーパーとのはさみ打ち。生春巻き好きなのよね~
ライスペーパーのもちっとした食感と、野菜のしゃきしゃき感がたまらんて。
熱々のハノイ風揚げ春巻き、これは豚のミンチかしらと春雨の入った小ぶりの春巻き。表面の焼き上げたサクッと食感に、オイリーさと少し塩味がり、深みのある味わいがグー。
そして、チャーカー。
すでに出来上がっている状態なんだけど、お・・・旅館の一人小鍋のように、コンロがセットされ温めるのか。
チャーカーというのは、簡単にいうと白身魚の揚げ炒めというところかしら。
現地では、川魚を使ったりすると臭み消しにカレー粉などスパイスを使うことがあるようだけど、こちらのお店では、よりカレー寄りになっていて、ココナッツカレーを合わせたものをオイル焼きにしている。白身魚は、タラをぶつ切りにしたものが盛っと入っている。
パクチーもわさっと有難うございます。
ブンは別の器に入っているんだけど・・・おー、この洗面器みたいなんがいいわー。めちゃ好き。
このブンにチャーカーをかけていただく。
お、このカレーがまずのところ美味いな。
ココナッツならではのコクと、スパイスの中でも主張してくるいい甘さがおいちー。辛さはさほどでもなくて、さっきの揚げ春巻きと同様、どちらかというと少し塩気とオイリーな感じに仕上がっている。
そして、タラとの相性がめちゃくちゃいいな。ふわふわの食感で、カレーとこんなに合うのね。ブンも歯ごたえよろしく、ずるずると食べ進んじゃう・・・しもた、もうすこし味わうのにブン大盛りでもよかったな(笑)
あー、エスニックな気分に満足満足。美味しかったなぁ。
実は、今回このブログをあげるかどうかちょっと悩んだのね。
というのは、過去、ブログdeバーチャル駅長でも紹介しているお店でもあるんだけど・・・こちらのお店、わけあって1月25日(月)をもって営業を終了してしまうからだ。
それをわかった上で、それでも、せっかく美味しいものをいただいたので、やっぱり紹介したいなと思って。
お店の方から快諾もいただいたので、載せちゃいまーす。
年明けももう営業は開始しているんだけど、
日々、営業時間が不規則になっていることと、予約が結構入ってきているとのことなので、Facebookなどで最新情報を確認していくといいよ(詳細に営業時間も書いてるよ)。
残りわずかの営業だけど、ぜひ味わってほしいな。
気になる人はぜひ~
■「行ってみたい」とふと思った人へ
店名:ホアマイ
場所:大阪市北区中崎西1-7-17 コアナカザキ 1F
時間:11:30〜14:30(L.O.)、17:30〜22:00(L.O.)※1/11までは〜20:00(L.O.)
不定休
電話:06-6376-0801
※緊急事態宣言等の影響で営業日・営業時間が変更されている場合があります。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。