2012お花見 in 平野神社
トッコッコー(お花見レポート第一弾!!)
京都の桜は今週末が満開のようですが、皆さん日が先に決まっているのか、
寒かろうが、花がなくとも、公園や河原でお花見されてますね~
一昨日は自転車で京都の南方面へお出かけ。でもまだ蕾
気を取り直して、昨日は平野神社へお花見に。
珍種の桜がたくさんあることで、とっても有名なこちらの神社。
境内へ入ると、
珍種の桜を案内する看板が。みんなけっこう真剣に読んでました。
境内のちょうちんも桜仕様。こういうアイテムを見ると、気分が盛り上がるトッコなのです。
肝心の桜はといえば、本殿前の桜がほぼ満開。
なくらいで、本番はまだまだ先。
にもかかわらず、この人出。でもお花見は人が多くとも桜が
あるから大丈夫!なのです。
帰り道では、玄武神社のやすらい祭の一行とすれ違いました!
玄武は平安京の北を守る守護神で、同神社が祀っているのもこの神様。
玄武やすらい祭は毎年、桜の散る頃に流行る病気などを鎮めるために
行われている、由緒あるお祭。
風流な装束に身を包んだ人たちが口々に何かを唱えて目の前を・・・。
花笠の下に入れば悪いものから身を守ることができるとか。
最後にもひとつオマケ。
ここ数年、確実にお花見に来る人が増えているのが、松ヶ崎の疎水べり。
閑静な住宅街の中を数百メートルの桜並木が続く、大人のお花見スポット。
着物をきたカップルや、ご婦人をよく見かけますよ~。
次は、これぞ桜!な満開をレポートできるといいのだけど・・・。
この記事へのコメント(0)