自分だけのオルゴールを作りに♪『六甲オルゴールミュージアム』へ
先日、六甲山上にある『六甲オルゴールミュージアム』へ行ってきました〜
自分だけのオルゴールを作りたくて『オルゴール組立体験』に参加してきました
今回もバーチャル駅長の役得でご招待いただきました。ありがとうございました。
この日のアクセスは阪急六甲駅から市バス、六甲ケーブル、六甲山上バスを乗り継ぎ、『六甲オルゴールミュージアム』へ
のんびり六甲ケーブルに乗って山上へ気軽に行けるのは神戸の魅力的なところ
ぐんぐん山を登る10分間。
下には神戸の街と港が
六甲ケーブルのレトロな車両に乗って、プチ旅行気分を味わえました
この日は週末からの積雪で六甲山は銀世界
お天気も良くて雪景色を楽しめるラッキーな日でした
山上の雪景色は普段の街の雪景色とは違って、しんと静まり返った静寂がここちいい白の世界。
冬の六甲山もいいですね
そして『六甲オルゴールミュージアム』で『オルゴール組立体験』をしてきました〜
まず選ぶのはオルゴールの曲
たくさんある曲の中から好きな曲が選べます
悩みに悩んで私が選んだのは『ドラゴンクエストのテーマ』
オルゴールのケースもいろいろ
梅子はスケルトンのオルゴールケース。
部品が決まったら組立スタートです
まずオルゴールのネジ部分をつけます。
中のオルゴールの音が出る金具の部品を、いい音が出る位置に調整してドライバーでとめます。
そして見本を見ながらケースに入れて固定します。
次は飾りのアクセサリーを選びます。
いろいろなアクセサリーの中から選んだのはこちら
かわいいブタさんとひよこちゃん
ボンドでつけます。
世界で一つのオリジナルオルゴールが完成〜
お気に入りのオルゴールができて大満足
家で『ドラゴンクエストのテーマ』が鳴り響いています
自分で作るのって楽しいのと、愛着もわいてきておすすめです
六甲ケーブルで六甲山を散策して、自分だけのオルゴールを作る素敵な1日でした〜
おすすめのアクセスは・・・
阪急電車(六甲駅)
↓
市バス16番(阪急六甲駅〜六甲ケーブル下駅)
↓
六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅〜六甲山上駅)
↓
六甲山上バス(六甲山上駅〜六甲オルゴールミュージアム)
↓
六甲オルゴールミュージアム
六甲ケーブル往復➕六甲山上バスフリー➕六甲オルゴールミュージアム入館がセットになって特典もついたおトクなチケットがおすすめです
詳しくはこちら
六甲オルゴールミュージアム
https://www.rokkosan.com/museum/
オルゴール組立体験
https://www.rokkosan.com/museum/taiken/
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
かうる2017年1月20日 21:27
私も選ぶなら絶対ドラクエの曲って思ってました\(^o^)/オルゴールになったらどんな音色なのかすごく気になります!!
梅子2017年1月21日 00:40
かうるさん、こんばんは!動画の投稿ができればいいのにって最近思うことがあります。小さいので1節だけって感じで短いけど、ドラクエのオルゴールの音色、ステキですよ〜^^