雨の日、晴れの日、にしのみや。(@阪神国道駅)
第26駅目 阪神国道駅
第一話 駅周辺さんぽと駅から60分さんぽ。
【阪神地域オープンミュージアム無料開放デー】がいよいよ週末(10/2・3・4)に開催されるのですが、
駅長役得で、一足お先に西宮市貝類館を堪能させていただきました。(その模様は明日!書かせていただこうと思います。)
西宮浜にある西宮市貝類館に伺うのに選んだ最寄り駅は~阪神国道駅です!!
10年前の駅長時代、阪神国道駅旅では、せっかく撮影した写真をPCにおとす前に全消去!!し、写真ナシの前衛的なブログを書いた、という思い出があります。
今回・・・実は2回訪問させていただきました(よいところなので何度でも行くけどね)。
1回目、台風。京都は晴れていたのです。台風一過の晴天だったのです。
しかし、駅に降り立った途端、暴風雨~。
駅からすぐのホームセンターできれいな色の傘と使い捨てに近いレインコートを買いましたが、強風にまっすぐ歩けず・・・。
西宮綾羽郵便局と日吉神社を参拝して、(貝類館は臨時休館となりました)帰りました。
阪神国道駅のスタンプは、この高架。"駅と陸橋"がデザインされています!!斬新だな~!!
駅から綾羽郵便局の途中にあった日吉神社は、とても気持ちが休まる空間でした(この時だけ、風止まる)。
ご祭神は天照大御神さまと大山咋神さま。大山咋神さまは(敬愛している)山の神様で・・・台風の中、来られてよかった・・と思いました。
西宮綾羽郵便局は、今津駅さんぽで訪れた今津小学校の六角堂が、
2回目の阪神国道さんぽでお邪魔した兵庫西宮本町郵便局は灘五郷の宮水井戸と、はねつるべ、井戸の蓋とポンプ小屋が描かれています。
さて、台風の日から1週間後、阪神国道駅から片道60分のおさんぽをしてきました。
JR西宮駅前を通り、札場筋線をひたすら南へ歩きます。
西宮郷の酒蔵(白鷹さんや白鹿さんの素敵なお店も!!)や、アンリシャルパンティエや、交通公園を通り過ぎ(楽しい!!)、西宮大橋を渡ります~。
この景色見たかったんだね~。
すっかり、海!!な気分。
そしてこの後、貝の世界に浸ります~。
最後に、阪神国道駅近くのスイーツスポットをご紹介いたします。
長崎伸栄堂さん。カステラがとっても美味!!と聞き、伺いました。
あいにくカステラは売り切れてしまっていたのですが、マドレーヌもマロンのケーキもとても美味しかったです!!
丁寧に真摯につくられているのが伝わってくる~しっとりさっくり。幸せな焼き菓子でした!!
なんとしてもカステラをいただかねば、と思っています。
長崎伸栄堂
西宮市津門大塚町2-20
0798-23-6498
アクセス 阪急電鉄阪神国道駅から徒歩3分ほど。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。