ブログ記事の
詳細検索
沿線へお出掛け
宝塚・武庫川のアートオブジェ『生』の字
皆さんお元気ですかー?8月になっちゃいましたね!めちゃくちゃ暑いですね!そしてカラッとしない日々。オモテもウラも元気なはずのこの私もさすがにグッタリでございます。ネタはちょこちょこ準備しておりますが、仕事から帰るとグッタリでパソコンに向かっておりません!!!(きっぱり)
さて、7月30日(日)は県民健康フェア2017の応援に行きましたが、その朝に母から「武庫川の『生』の字、土日で市民ボランティアが修復作業をしてるんだって!」と聞きました。
「生」の字は皆さんご存じですよね。映画「阪急電車」にも出てきたあれです。阪神淡路大震災からの再生の願いを込めたオブジェです
「え?今朝、すごい雷雨じゃなかった??昨日の修復作業の分、全部流れていってしまったんじゃない??」と不安がよぎりました。
宝塚は7月30日未明から明け方にかけて雷と豪雨ですごかったんです 武庫川の支川も濁流で、これは大変なことになっている・・・と思いました。
で、恐る恐る阪急電車の中から眺めてみますと・・・。
濁流の中、くっきりと。穏やかな武庫川はよく掲載されると思いますが、こんな顔の時もあるんですよ。だから何度も何度も修復作業が行われています。
この写真は7月30日(日)の朝に撮ったものなので、川の流れも落ち着いたでしょうから今日も電車の中から撮影してこようと思ってます!※30日予定の作業は増水のため、8/5に延期となったそうです(8/2追記)
今津線車窓からはもちろん、宝塚大橋からもしっかり見えますよ!ちなみに乗った電車は3000系でした!笑
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。