お金持ちになれますように☆京都・御金(みかね)神社へ
1月21日に烏丸にある御金(みかね)神社にお参りに行きました
前日に先輩駅長かうるさんと昼から夜までおでかけしていたので(おでかけ内容の一部は次に記事にします)朝から楽しかった時間を作ってくれたお礼と次のおでかけ計画のLINEを交わしながら、午前8時35分に送信した私のコメントが・・・「今、もう烏丸です。」でしたからね。我ながら元気すぎるし、冷静に考えたら日曜の朝にコメントを次々くださった先輩かうるさんも元気すぎる。バーチャル駅長たるものこうでなきゃですかね?(新バーチャル駅長募集中
→こちら。こんぺいとう姉さんがさりげなくリンク張ってたので真似してみた)
話を烏丸に戻しまして。烏丸駅から15分ほど北西に歩いて行きますと・・・
こちらの詳しいことは各自でお調べください
元々はヒトの生活に関わる金属全般の神様(全国でこちらだけ!)だそうですが、通貨も金属からできていることから資産運用などお金の神様
としても崇められているとのことです。
妹が是非行ってみたい、とても有名なお財布があるのでそれを是非手に入れたいと以前から言ってました 休みが揃ったし・・・一番遠いところに行くことがお得に感じる家族ですから京都に行ったわけです(お得を感じた前の記事はこちら)。
モーニングをしてから向かい、着いたのは9時40分頃だったので訪れる方はまばらでした。「あとで写真撮ろう」ということでまずはお参りをしました。
9時45分頃、無人の授与所でお守りやおみくじなどがありましたがお財布はありません。手に入らないことも多いらしいので今日はないのかな・・・と思っていたら社務所が10時に開くと張り紙がしてありました。あと10分くらいならちょっと待って聞いてみようよとか言っていたら、なんとなく社務所前に列ができはじめまして・・・。
あっという間に鳥居の外まで長蛇の列。
10時になり「授与所でお渡しします」といわれ、お行儀良く皆さん移動。有名なお財布が出てきました。
このお財布は日頃使うものではなく、宝くじや新札などを入れて暗いところに置いておくと金運に満たされるとか
その効力は1年とのこと。我が家は1人ずつ授かりました(初穂料1000円)!このお財布があると思うとなんだか面白くて心もほっこりするし
、実際、金運に満たされたら嬉しいし信じる
宝くじなどで一攫千金というよりは体も心も健康に働けて、ふなっしーグッズが迷わず買えて、楽しく遊べるくらいの細く長~い金運がいいな
家族みんなでこのお財布を手に入れてケラケラ笑いながら
「福を落としてはいけない」と言いながらそそくさと自宅に帰りましたとさ。
御金神社については先輩バーチャル駅長のけーぜさんも書いておられます(こちら)
御金(みかね)神社
住所:京都市中京区押西洞院町
電話番号:075-222-2062
※24時間いつでも参拝は可能ですが近隣は住宅地です。お静かに!マナーを守ってお参りして皆様も金運に満たされましょう。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
かうる2018年1月24日 18:42
うわー!すごい!!!ご利益ありそうなお財布だー\(^o^)/ぜひこれで細く長〜い金運をゲットしてください♪
個人的には、この日ヤスコさんがどこでモーニングされたのかも気になります…笑
ヤスコ2018年1月24日 21:15
かうるさん
ご利益ありそうな絵がいっぱいですよね。でもキョンシーのお札にも見えた(わかります?私、キョンシー大好きやったんでDVD全集持ってます)。
モーニング情報はLINEしましたー!