逆瀬川駅-小林駅間の踏切探し
2017年OGコンビ「ヤスコとありこ」のありこでございます...ウソです、ヤスコでございます。
ありこさんが伊丹線の踏切にのめり込んでいたので、じゃあ、今津線の踏切撮ってきますねーと軽く言ったものの...長い...。
とりあえず逆瀬川駅-小林駅間を撮影しました。宝塚南口駅ー逆瀬川駅間はありこさんに来てもらって取材をしてもらいましたので私は触れません。宝塚駅-宝塚南口駅間と西宮北口駅-阪神国道駅-今津駅は高架になっているため踏切がございません。ということは...あとは小林駅-仁川駅-甲東園駅―門戸厄神駅-西宮北口駅を撮影すればいいですね!これならできそうです
はい、まずは逆瀬川踏切道。逆瀬川駅は何十年も前に大規模な再開発があり、昔の面影はないと思いますが、この踏切とすぐ横の川(これが武庫川の支流の逆瀬川です!)、きっとそんなに変わっていないと思うんですよ。人生の先輩方から昔の話を聞くとき「逆瀬川の上に線路があって踏切があるやろ?あの左側には昔〇〇があってな...」って流れになることはよくあるので大事なアイテムです。
このまま線路沿いを歩いて行きましょう。
はい、ドクダミです。私の場合は踏切だけではなく、植物も見ていきます。
ひたすら小林駅に向かって歩いて行くと...
こちらは宝塚神社の参道内にありますよ。鳥居をくぐるとそこは踏切だった...という形です。ちなみに踏切名称の平林寺は宝塚神社と隣接しております。
またまた小林駅方面に歩いて行くと...
小林堂ノ上第一踏切道にやってまいりました。第二、第三はあるのだろうか?あったのだろうか?気になりますね。ここは細い道です。
そして池の裏には勾配標(もうおわかりいただけたとは思いますが、だいぶ線路東西ジグザグ、ウロウロしております)。
池を越えると小林堂ノ上第三踏切道
第三
第二はない
きっと昔はあったんだろうな...。と思いを馳せます。
小林駅はもうまもなく...
逆瀬川駅から小林駅の踏切は以上でございます。真似してやってみたらなかなか面白いですね。さて次はどの区間にしようかなー
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(6)
くにくに2020年6月23日 20:21
ヤスコさん。
鉄路の側道を、スタコラお疲れ様です。
バーチャル駅長では、新しい宝塚ホテルのレポートが目白押しの昨今ですが。
踏まれても、踏み切られても、くじけずに←私の思い込み。笑
ヤスコさん
まけるなへたるな ←字余り
みてまっせ
一茶まがい
暑い日が続きますが気をつけて探索して下さいね!
ヤスコ2020年6月21日 20:09
ありこさん
お話しした事柄を踏切さんが秘密にしといてって言わなかったら、また教えてください。
ありこ2020年6月21日 19:52
はい!
ぜひ、お願いします。
最近、踏切さんと会話ができるようになった感じがしています。
ヤスコ2020年6月21日 19:32
ありこさん
全部装ってみようかとも思いましたがね。笑
また撮影してみます。
ありこさんに小逆瀬川踏切の北と南をご紹介できてないのでまた南口か逆瀬川にお越し下さい!
ありこ2020年6月21日 18:35
ヤスコさん
冒頭、わらいました!
そして、その後は涙をこらえて読ませていただきました。
自分の撮った踏切さんしか見ていなかったので、
「ヤスコさんが踏切さんを撮ってくださっている。」
と思うと感激で。。
泣けてきました。
踏切の
写真で涙す
ありこです
五七五調
ブログ記事・コメントに関するご注意
- ブログの記事・コメントの内容は、全てそれぞれの執筆・投稿時点のものです。時間の経過とともに掲載情報と実際に不整合が発生している場合もございますのでご注意下さい。詳しくは「ブログdeバーチャル駅長利用規約」をご覧下さい。
- 公開承認制の為、コメントをいただいても承認までページには表示されません。
- 公開承認はリアルタイムに行っているわけではございませんので、半日や1日、もしくはそれ以上のお時間をいただく場合があります。ご了承ください。
- 入力いただいたお名前、ウェブサイト、コメントは全てページ上に公開されます。公開されたくない個人情報は入力されないようにお願いいたします。
- 初めてコメントをされる方は「ブログdeバーチャル駅長利用規約」を必ずご覧下さい。
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。
ヤスコ2020年6月23日 20:38
くにくにさん
まぁ、素敵な一句をどうもありがとうございます!
大変申し訳ございませんが…実は私、近々宝塚ホテルに宿泊予定ありなのです。笑 しかもバーチャル駅長の役得とか全く関係なく、新しいところに泊まりたいというだけで昨年から予約しておりました(延期開業になり予約もずらしました)ここでエネルギーをチャージして、また踏切探しに勤しみます!