ぴょんちゃん&のんちゃんも応援 東谷ズム
10月20日(土)に 里山への入り口 川西市郷土館周辺にて「東谷ズム」が開催されました。
川西市の北部 東谷は、信長ゆかりの山下城跡、秀吉の多田銀銅山で栄えた街で、大正時代には銀行・証券会社・芝居小屋・ダンスホール・カフェ・ビリヤード場などがそろっていたそうです。
昭和初期まで多田銀銅山の精錬所を営んでいた旧平安家は今も大正ロマンの息吹を伝えてくれます。
ぴょんちゃん・のんちゃんが、妙見山から下りて、能勢電鉄山下駅までお手伝いに来てくれました。
東谷ズム ウェルカムブースでは、ぴょんちゃん・のんちゃんグッズの販売
臨時で「のせでん直営 駅の野菜直売所 旬菜マルクト」がオープン。
丹波の枝豆はぴょんちゃんものんちゃんもオススメです。
能勢の人参もおいしいんですよね。ぴょんちゃんもよく食べてるかも(笑)
28日(日)ののせでんレールウェイフェスティバルでも野菜の販売ありますよ~
ぴょんちゃん・のんちゃんグッズは
山下駅助役室の他、平野駅助役室・平野駅構内リズミン(ミニコンビニ)・畦野駅前喫茶ドンパン
・ケーブル山上駅でもお求めいただけますよ~
ぴょんちゃん・のんちゃんに見送られて、東谷ズムのメイン会場 川西市郷土館へ。
道中には東谷の昔の写真などが展示されていました。
さて、ちょうど中間地点におばあちゃんがお店番をされている あらもんやさんがあります。
店内には日用雑貨品とともに、おばあちゃん何とも愛嬌のある手作りのマスコットが。
川西市のゆるキャラのきんたくんもいました。
川西市郷土館に到着。1000人以上の方が来場されたそう。
歴史講談や音楽ライブ・トークイベント・展覧会などが開催されました。
散策を楽しみながら、こだわりの雑貨や、いちじくスイーツ・能勢の栗スイーツ・川西コロッケ・道の駅いながわのおそば・能勢のお野菜を使ったスープなど
川西市周辺のおいしいものに出会えました。
能勢電車100年展も開催されましたよ~
普段の川西市郷土館も訪れてみてくださいね。
11月10日(土) 11:00~15:00は郷土館まつりが開催されます。
当日は「関西文化の日」のため入館料は無料です。
11:00~11:30 大型絵本の読み語り
正午~ 地元野菜の直売会・山下あんパン、栗小倉のわらびもちの販売
13:00~14:00 能勢電ハイキングの皆さんがゴールイン
13:30~15:00 きんたくんも参加「みんなで歌う童謡の会」
終日 能勢電鉄開業100年展 文化財ボランティアガイドの会による文化財の解説を随時受付
山下駅に戻ってくると、ぴょんちゃん・のんちゃんがまだがんばってましたよ~
のせでんレールウェイフェスティバルにも遊びに来るので、会いに来てくださいね。
関連記事
この記事へのコメント(2)
いぬのわんこ2012年10月25日 23:34
ぴょんちゃん、のんちゃんやっぱりかわいいですね。このイベント気になってました。楽しそうで美味しそう・・・。次の機会があれば行ってみたいです。
ゆかり2012年10月26日 00:57
いぬのわんこさんが紹介されていた、道の駅いながわのおそばに飛び付いちゃいました(笑)ラッキーでした。
これからも続けてほしいイベントです。
山下駅のベンチに座ってしばらくぴょんちゃんのんちゃんを見て癒されて帰ってきました。