読者の方から特別寄稿 『初めてのレンタサイクル 尼崎編』
阪急レンタサイクルブログ ゆかりが行く! 臨時号 vo.3 |
2011.10.2発行 |
初めてレンタサイクルを利用された読者の方から感想をいただきました
|
関連記事
この記事へのコメント(5)
ゆかり2011年10月 3日 23:20
うめちゃん
阪急バスの宣伝もありがとうございます(笑)
阪急塚口と阪神尼崎をつなぐ阪急バスの路線も尼崎市の人にとっては便利ですし、エリアによってはバスの方が安全面でいってもおすすめのところもあります。
おっしゃっているように、ケースバイケースで使い分けるのが「スマートムーブ」であり、この考え、もっともっと広がってほしいですね。
私の妄想ですが・・・将来的に「レンタサイクルスタンプラリー」とかできたらいいですね。楽しそう(笑)
社会現象(笑)阪神ナウの2大人気ブロガーさんも「おいひー」というキーワードを使っておられます。私も何か真似されたいところですが・・・なりきりくらいですかねぇ。トホホ。
ゆかり2011年10月 3日 23:09
かおぴぃさん
このたびはおつきあいいただき、楽しい体験記までありがとうございました。最初の第一歩、レンタサイクルカードを作って、というところから踏み出すと広がる素敵なスマートムーブの世界へようこそです。
尼崎スイーツスタンプラリーも任せてください!!
どこでも案内しますのでおっしゃってください(笑)
うめちゃん2011年10月 3日 23:05
すごくわっかりやすい~。さすがですね~~~。
僕自身は前にも書きましたが(たぶん。苦笑)、子どもとの移動や大きな買い物では車を使います。出勤には阪急バスと阪急電車です(一応、アピ-ル。爆)。それで、この前に始めてレンタサイクルを使ったときにそのよさをはっきりと体感しました。
レンタサイクルのほうがストレスが少ないシ-ンが確かにあるんだ、と。少ないどころか、ストレスフリ-な感じ。
自転車が最高、というんじゃなくて自転車のときが一番良いとき(シチュエ-ション)がある、ということ。これを理解できたのが、最大の収穫ですね~。
今でも、あそこに行くにはなにが便利かな~車か、バスと徒歩か、レンタサイクルか?という選択肢として僕の頭のなかに浮かんでくるようになりました。
このサイトに感謝です~。
追伸 ブログで社会現象を起こせる、ってすごいですね。
かおぴぃ2011年10月 3日 19:56
レンタサイクルを初めて利用して、駅から遠いエリアでも、行けるっ!と新しい道が開けた感動でいっぱいです。もう、次のレンタサイクルは、どこで借りてどこに行こうかなぁと考えています。
現在開催中の、「尼崎スィーツスタンプリー」に参加のスィーツ店を、レンタサイクルで回ったら、全店行けるかも!? おいひースィーツとレンタサイクルに、夢中なかおぴぃに、またおつき合いしてください。よろしくお願いしますっ。
キレンジャー2011年10月 4日 12:16
かおぴぃさま、うめちゃんさま
お二人のレンタサイクル体験記は社内でも、面白いなあ♪ と噂になっていますよ!
レンタサイクルは使ってみると便利だし、安いし、そもそもエコだし、いいことばかりなんですが、営業所によっては薄暗く立ち寄りにくいなどのご意見もいただいており、今後の課題と認識しています。
かおぴぃさんのように女性はズボンに履き替えるのか? と思いきや、嵐山ではスカートで自転車を借りて下さるお客様もいて、意外と気軽に乗っていただけるのではないか と。
http://www.hankyu.co.jp/ekiblo/yukari_renta/20110916_8297/
また、うめちゃんの仰せの通り、歩行者や自動車との接触事故増えているようなので安全運転に心掛ける必要はありますね!
http://www.hankyu.co.jp/ekiblo/yukari_renta/20110801_8028/
ちなみに、先日私は神戸市の農業公園まで自転車で行ったのですが、体力のなさを痛感!
自身の健康管理にもレンタサイクルは有益なのかも知れませんね。
ブロガーのゆかりさんのみならず、一般の方の体験記はとても参考になります。
例えば、
・グループでレンタサイクルを借りてイベントをしたよ~♪
・定期券を持っていてこんなに沢山乗ってるよ~♪
など、色んな体験談をお待ちしています。
ね! ゆかりさん。