2019◆チャレンジ隊実施報告「SDGsトレインで出かけよう!オリジナルヘッドマーク作り」
こんにちは!ゆめまちこです
今日は7月25日(木)に開催された「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」10周年記念プログラム
「SDGsトレインで出かけよう!オリジナルヘッドマーク作り」の様子をご紹介
※SDGsとは...国連加盟国が2030年までに社会課題の解決を達成するために掲げた17の目標のこと
当日の移動は、なんと、2019年5月下旬より運行している
「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」を貸し切り、
西宮車庫まで直通で向かいましたよ
車内で簡単なSDGsにまつわるクイズ大会を実施!
楽しみながらSDGsについて知識を深めます
そうこうしている間に、西宮車庫に到着!
普段停車するはずの駅を通過していくので、あっという間でゆめまちこもびっくり
車庫についたら、電車の中でチームに分かれてワークショップをしました
SDGsの17の目標について"自分たちが普段からできること"を事前にこども達に
考えてきてもらっていたので、一人ひとり発表をしてもらいましたよ
みんなSDGsを自分の生活に落とし込み、とても真剣に考えてきてくれていました
チームみんなの意見や考えを知った後は、発表した内容を絵で表現します!
例えば、目標14「海の豊かさを守ろう」を選択した子は
"自分たちが普段からできること"で【海にゴミを捨てない】と発表してくれました
書いてくれた絵はこちら!他にも素敵な絵がたくさんありましたよ
ゴミがないきれいな海で気持ちよさそうに泳いでいる海の仲間たちを描いてくれました~
こうやってチームのみんながそれぞれ描いてくれた絵をひとつに集めると...
オリジナルヘッドマークが完成
完成したらいよいよ、乗ってきた本物のSDGsトレインに
オリジナルヘッドマークを掲げて写真撮影!
自分達のデザインしたヘッドマークが電車についてこども達も嬉しそう
最後は電車の中に入って、洗車体験を楽しみましたよ!
洗車機を通るとき「わーー!すごい!」と歓声が
楽しそうなこども達の笑顔が見ることができて、ゆめまちこも嬉しかったです
参加してくれたこども達、どうもありがとう!!
素敵な夏の思い出になったらいいなと思います
また、今回出来上がった素敵なヘッドマークのように
一人ひとりの行動や想いがつながっていくことで、
世界が掲げる大きな目標"SDGs"の達成につながるんじゃないかと思いました!
そして、こども達のパワーもとっても感じましたよ
ぜひ今回考えた"自分たちが普段からできること"を普段の生活の中でも実施してみてね
みなさんもSDGsトレインを見かけたら、ぜひご乗車いただき、
SDGsに関する車内ポスターなど見ていただけると嬉しいです!
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。