♪チャレンジ隊ご報告♪世界に1つだけのポスターをつくろう!
8月4日(木)
NO10:世界に一枚だけのポスターをつくろう!
@阪急電鉄本社ビル
主催:阪急アドエージェンシー
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
赤・青・黄色・・・と、白い画用紙に広がる様々な色。
芸術の秋には、ちょい早いですが、
今日のプログラムは広告ポスターをデザインしてみよう!というものです
早速、ペンを握り締めてお絵かきお絵かき~♪
・・・ちょっと、待った!!
今日は単なるお絵かきではなく、「広告ポスター」(おおっ!)を作るので、
社員さんからレクチャーを受けます
「広告ポスターって、何のためにいるのかな?」「使う色によって、印象が変わるよ」
など、分かりやすく教えてもらいました。
そして、いよいよポスターのテーマの発表です!ジャジャーン!!
「『あなたのゆめのお店』のオープンを伝えるポスターをつくろう」
なになに??ゆめのお店!?なんだか、とっても楽しそう
お店の絵はみんなが描いて、そのお店のキャッチコピーはお母さんが担当します。
2人でどんなお店が良いのか相談しなくちゃ!
「こんなもの、売ってたら良いなあ」「こういうお店、あったら良いんちゃう?」
いろ~んな想像が膨らんで、楽しそうな声が会場に響きます
そんな中、今回スペシャルゲストのイラストレーター ウマカケバクミコ先生が登場
ウマカケバさんといえば、ゆめまちのシンボルマークや、チャレンジ隊のイラストも描いてくれている素敵な先生!
「どんなお店にするの?」「楽しくのびのびと描いてほしいな」などなど、ウマカケバさんに話しかけてもらってみんな、ちょっと照れくさそうだね。
まずは下絵を描いて
次に色を塗り塗り
お~っ!これは傑作続出の予感!!!
一生懸命描いたら、スキャナという機械でパソコンに読み込み
お母さんと考えたキャッチコピーなどをはめ込みます。
デザイナーのお兄さんと相談しながら、
「背景の色はこんなのが良いかな~、文字はこっちかな~。」
パソコンに映し出される自分の絵を見るみんなの表情は、真剣そのもの。
なんだか、プロのイラストレーターさんのようです
出来上がった作品は、この後、公開するので、乞うご期待★
今日は、ウマカケバ先生も、みんなと同じテーマで、作品を描いてくれました。
ウマカケバ先生のニックネームを使ったその名も「UMACHAN HOUSE」
夏にぴったりのうきわ・かき氷、ウクレレなんかを売っていて
阪急梅田駅にオープンなんだって!
こんな可愛いお店、ゆめまちこも通いたいです!!
ついにみんなの「ゆめのお店」が勢ぞろいしたようです。
「この部分に色を塗るの、苦労したよ」
「今、はまっている探偵の本だけを売っているんだよ」
などなど、11の素敵なお店が出揃いました!どうでしょう、このラインナップ
行列ができること、間違いなしです!
あ~、ほんとにあったら良いのにな~
「みんなのひらめき、自由な発想が素晴らしい!!」
と絶賛してくれたウマカケバ先生やスタッフのみなさんと一緒に
「ハイ・チーズ!」
みんなに「ひだまりカフェ」のポスターも、作ってほしいな~
と思ったゆめまちこなのでした。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。