プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五月山のふもとで猫と暮らしています プロフィール キーワード検索 タグ:「パン」を含む記事が20件見つかりました グルメ 2018/03/14 07:00 天満橋の小さなコッペパン専門店 「コバトパン工場」 現在配布中のTOKK3月15日号は、みんな大好き!魅惑のサンドイッチ特集。(デジタル版はこちら) 読んでいるうちに私の好きなコッペパン専門店も紹介したくなり、長いなが〜い天神橋筋商店街を抜けた先の天満橋近辺にある「コバトパン工場」にやってきました。 外国の絵本の中から飛び出したような、可愛さに溢れています。 元々はベーグルなどを中心に売っていたんですが、2016年にコッペパン専門店としてリニューアルオープンしました。 トレードマークの小さなおじさんを見るたびに、... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 京都線(天神橋筋六丁目) タグ パン この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/25 07:00 吹田の和幸堂製パンは、老若男女に親しまれる対面式のパン屋さん 再開発や経営者の高齢化の影響なのか、私が好む昔ながらの店の閉店が続いています。 うまくバトンタッチされなければ、今後ますます昭和の香りがする店が少なくなっていくことでしょう。 そんな中、「希望の灯り」となるのが新しいのに懐かしさを感じる店。 「昔からあるような佇まいだけど新しい店」の代表格、吹田駅が最寄りの「中通り商店街」という細い路地にある「和幸堂製パン」に寄りました。 創業は2010年。昔ながらの製法で作った国産小麦100%の無添加パンはご近所さんの人気を集... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 京都線(吹田) タグ パン この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/04 07:00 可愛いパンダに誘われて。 和みのパン屋「ぱんだよりノドカ」 パンダ探しの京の冬の旅、第二弾として二条城の北にあるパン屋「ぱんだよりノドカ」に向かいました。(第一弾の"ぱんだんご"はこちら) 店があるのは二条城前駅から徒歩約5分の路地奥5軒長屋の一角。可愛いパンダの看板を目印にしてくださいね。 路地を進むと「ぱんだよりノドカ」を発見。 もともとは京都御所の西で営業していましたが、この秋に移転したばかり。店内はピカピカです。 北海道産小麦と天然酵母を使った無添加のパンがずらりと並んでいます。食パンから惣菜... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ パン この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/01 07:00 あんバタ目指してまっしぐら! ここは京都のマンハッタン 大宮駅が最寄りの昔ながらのパン屋さんといえば、くるりのスタンプラリーポイントにもなったまるき製パン所が有名。 まるき製パン所と同じくらい好きなのが、壬生寺の近くにある創業40年の地元パン店「マンハッタン」です。 最近TOKKアプリの「よいとこ図鑑おさんぽコース」で紹介されていました。(数日前TOKK*MALLのTwitterアカウントで知ってビックリ) 京都なのにマンハッタン?と気になって素通りできません。 多彩なラインナップのパンが商品棚に並んでいます。 マンハッタンの看板商... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 京都線(大宮) タグ パン この記事をシェアする Tweet 沿線でお買い物 2018/01/26 03:00 1月31日まで! ドンクで「青森りんごフェア」開催中♪ 全国135店の「ドンク」と焼きたてミニクロワッサンの店「ミニワン」で「青森りんごフェア」が開催中です。 青森りんごの美味しさを活かしたオリジナルのパン全8種類がドンクで買えますよ。ラインナップはこちらから。 「1個ずつ全部ください!」と言いたくなる魅惑的なパンの数々に心が躍ります。 家から一番近い、川西阪急のドンクに向かいました。 店頭に並んだパンはどれも手頃な価格。全部大人買いしたかったんですが、ボリュームのあるパンが多かったので2個だけにしました。津軽こけシ... テーマ 沿線でお買い物(阪急百貨店) 路線・駅 宝塚線(川西能勢口) タグ パン 青森 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/12 07:00 黒猫も興味津々!ブルージンの新作「くろねこパン」 SNSで話題沸騰中なのが大阪新阪急ホテル直営ベーカリー・ブルージンの「いろねこ食パン」。大人気のねこ型食パンに「くろねこ」「きいろねこ」「ジャポネ(抹茶)ねこ」が登場したのはご存知でしょうか? 飼い猫が黒猫なので一度食べてみたいと切望していましたが、ようやく叶いました。 新作の「くろねこ」「きいろねこ」「抹茶ねこ」は毎朝8時に焼きあがるのですが、昼に店の前を通りかかったらすんなりと買えました! くろねこパンは、1袋5枚切りで350円(税込)です。 大切に持ち帰... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ パン 猫 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/10 07:00 甘党におすすめ! 加古川の地元パン・にしかわフラワー その土地を代表とする"ソウルフード"として注目を集めている地元パン。懐かしさのあるパッケージとその地域でしか買えない「地元感」が魅力です。 以前紹介したルクア大阪地下1階にある食のセレクトショップ「ザ・パントリー」。 こちらで手に入るのが島根のバラパンに似た、加古川の「にしかわフラワー」という地元パン。130円というお手頃価格です。 にしかわフラワーは昭和22年(1947年)に創業した加古川の「ニシカワパン」のロングセラー商品。パニーちゃんという女の子が... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ パン この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/12/03 07:00 遠方からでも買いに行きたい個性派「電車パン」で鉄分補給! 昨日の朝食はどこかで見たことのある「梅田行き電車パン」細部にまでこだわったキュートな見た目でありながら、美味しくて食べ応えがあるという三拍子揃ったパンです。 チョコレート味のパンにチョコクリームを挟んでいるので、おやつにも良さそう。一緒に東北新幹線「はやぶさ」の形をしたペットボトルを飲むと、新青森へと向かう車両にいる気持ちに。 この電車パンは宇治にある「手づくりパンの店 ぶんぶん」で買い求めたもの。 遠方から電車パンを買いに来る人がいるほどの人気商品です。 沿... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 その他(その他) タグ パン この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/10/24 08:00 ハロウィンがやってきた 神戸に出かけた際のお土産はもちろんパン今日は三宮周辺に何店舗もある1946年創業の老舗「イスズベーカリー」へ寄って帰ることにしましょう。 北野坂を上がってすぐの場所にある「北野坂店」。入店すると同時に焼きたてのパンの香りに包まれます。 イスズベーカリーは毎月のように新商品を出しているので行くたびに新しいパンに出会いますが、10月はハロウィンが強し。ハロウィンモチーフのお化けパンが勢ぞろいしていました。 買ったパンひとつめは10月の新作、パンケーキ風パン「... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ パン 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/14 07:00 パンを求めて新開地 新開地は大正から昭和初期に最盛期を迎え、西の浅草と謳われた歓楽街。かつては市役所や新聞社もこの地にあり、それらが三宮に移る以前はにぎわいを見せていました。 昭和の趣を残した渋い映画館や居酒屋が残っており、何より喫茶店が豊富。阪急日和の新開地編でも紹介されている「喫茶エデン」は私も大好きな客船喫茶です。 他にもきっさんぽで紹介したい渋喫茶が何軒もありますが次に来た時のお楽しみとして、今回の目的のパン屋に向かいます。 「神戸アートビレッジセンター」の向かいにある... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 神戸線(新開地) タグ パン この記事をシェアする Tweet 沿線でお買い物 2017/08/11 06:00 ローカルパン好きは阪急うめだ本店へ!「やっぱり、パンが好き!」 地方のメーカーやパン屋で製造販売されており、その場所でしか手に入らないローカルパン(ご当地パン)。数年前から脚光を浴び、百貨店のパンフェアなどにも登場するようになりました。 本日8月11日から、阪急うめだ本店地下1階のフードステージで「やっぱり、パンが好き!」というパンの催事がはじまっています。人気ブーランジェリーの食パンのほか、日本各地からご当地パンが登場。ラインナップはこちらから。 どれにしようか迷ったんですが、ローカルパン界の王道・高知の「元祖ぼうしパン」と島根の... テーマ 沿線でお買い物(阪急百貨店) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ パン 催事 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/07/28 07:00 桃のクリームパンで二度寝を防ぐ 今が旬の桃。いろんな店舗で桃フードを販売しているので、町歩きにも気が抜けません。 先日阪急大阪梅田駅から地下鉄に乗ろうとしたところ、南口改札前に"くりーむパン"で有名な「八天堂」を発見。「以前はJR大阪構内にあったのが、ここに移動したのね〜」と素通りしようとしたところ、桃のクリームパンが目にとまりました。1個280円。桃味は7月・8月限定と書いてあったので、迷わず購入。 冷蔵庫でよく冷やして食べるのがおすすめとのことで、ひと晩冷やして翌朝食べました。パンがある... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ パン 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/07/22 04:00 食べるよ、フィッシュ 私なりの祇園祭を楽しんだあとは、恒例の京都タカシマヤへ。フードフロアで何を買おうか迷っていたところ、「ドンク」で「水族館パン」なるものを見つけました。京都水族館でもすいぞくパンが人気を集めていますが、ドンクのパンなら味も間違いないだろうと思いこれに決定! カメさんとペンギンさん。各200円(税抜) こどもが描いた絵のようなゆるさにキュンキュンします。 ペンギンの「もうどうにでもして」という投げやりな感じとメタボな腹周りがたまりません!体の部分は黒糖... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ パン 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/07/10 07:00 港町サンライズ 2017年度のバーチャル駅長は神戸線沿線に住む方が多いので、おのずと神戸線の話題が充実してきますね。 私は宝塚線の住人ですし生まれ育った千里線のことも気にかかりますが、やはり神戸線の魅力には抗えません。 よく行くのは三宮。モトコーや元町商店街は夏場でも町歩きが楽しめる場所なので、ブラブラしています。おやつ用のパンを探してたどり着いたのは、さんちかにある「ケーニヒスクローネ」。以前ここで買ったメロンパンが美味しかったので、また買って帰ることにしました 正式名称はブ... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ パン 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/06/15 07:00 ヨーロッパの片隅で + 黒猫パン 宝塚線以外で利用することが多いのが箕面線。 阪急電鉄の前身・箕面有馬電気軌道が1910年に宝塚線とともに開業させた歴史のある路線です。近場でショートトリップしたいときには、よく箕面を散策しています。 箕面駅のほど近く、商店街から少し入った場所にヨーロッパの街並みのような一角が姿を現します。 ここにあるのがビーガン・カフェの「サルンポヮク」。ビーガンとは、肉、魚はもちろん卵、乳製品などの動物由来の食品を食べない完全菜食主義のこと。サルンポヮクで提供される全メニューに... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 宝塚線(箕面) タグ カフェ パン 猫 この記事をシェアする Tweet 沿線でお買い物 2017/06/07 12:00 いろねこ食パン、我が手中にあり!! オリンピアの役得バイキング参加者にはなんと、リニューアルされたベーカリー&カフェ「ブルージン」の「いろねこ食パン」と「フォカッチャ」をお土産に持たせていただきました! 翌日の朝食にしたので、見てください! 少しトーストしたパンにマーブルチョコといちごポッキーで猫の顔を描いてみました 湯種を加えた生地はもっちりとしており、耳の部分はサクッとした歯ごたえがあって、小さいながら食べ応えがあります。 チョコペンなどでお好きな柄の猫に変身させると楽しいですよ この「いろねこ食パ... テーマ 沿線でお買い物(阪急三番街) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 役得 猫 パン この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/05/07 07:00 かわいくておいしい! おもちゃ箱のようなパン屋さん 阪急塚口駅南口から徒歩5分ほどの住宅街の中にある「TOY PAN(トイパン)」に行ってきました。 12年前から「ファイン・ブロート」という名前で営業していましたが、2016年夏に店名をTOY PANに改めリニューアルオープンしたそうです。 店名の通り、おもちゃ箱をひっくり返したような可愛い動物の形をしたパンや、アイシングクッキーが並べられています。昔大好きだった絵本「カラスのパンやさん」を思い出す、遊び心に溢れたパンの数々。選んでいる時間もワクワクしていました。もちろん動物パン以外... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 神戸線(塚口) タグ パン この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/04/24 07:00 パン屋さんでいちご狩り? 不思議なメロンパン 春といえばいちごが美味しい季節ですが、先日いちごの形をしたパンを発見したのでご報告します。見つけたのは、大阪新阪急ホテルの地下1階、阪急大阪梅田駅から直結の喫茶ブルージン。"猫の手"をイメージした焼き菓子「いろねこのて」が大人気のお店。イートインも持ち帰りも可能です。 いちごパンの正式名称は「苺のメロンパン」(210円)。いちごの形をしていますが、実はメロンパンだそうです。 一口かじってみたらもっちりした生地の中からいちごクリームが! 粒の部分はチョコ味、ヘタの部分は... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ パン 猫 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/04/22 07:00 3世代に愛される京都最古のパン屋「大正製パン所」 パンの消費量全国1位、2位を争うほどパン好きが多い京都。美味しいパン屋も多いため、京都に行くとついパン屋に寄ってしまいます。私の好みは洒落たブーランジュリーよりも、子どもが一人で買いに来られるような昔ながらの素朴なパンが並んでいるパン屋さん。そんな嗜好に合う西陣の「大正製パン所」を本日はご紹介します。 普通のビルの1階に店を構えていますが、創業は大正8(1919)年。あと2年で創業100年を迎える京都では最古のパン屋です。 店内の様子。調理パン・菓子パンのほとんどが100円... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 京都線(大宮) タグ パン この記事をシェアする Tweet 沿線でお買い物 2017/04/05 04:00 川西阪急で大人気のあのパンと出会った! 突然ですが、こちらの箱の中には何が入っているかわかりますか? 三角おにぎり?サンドイッチ?こんにゃく? ......正解はとびばこパンです! 堺市のパン屋「Pain de Singe(パンドサンジュ)」が考案した、跳び箱の形をしたユニークな食パンです(一斤443円)。SNSで大人気なので、ご存知の方も多いのでは?子どもの頃は苦手だった跳び箱ですが、パンになったらとても愛おしく思えます。 川西阪急で本日4月5日より11日の火曜日まで開催されているパンフェスで買いました... テーマ 沿線でお買い物(阪急百貨店) 路線・駅 宝塚線(川西能勢口) タグ パン 催事 猫 この記事をシェアする Tweet 1 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ) ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング #Photo阪急 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 バーチャル駅長 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内