2018★チャレンジ隊実施報告!!「雑誌の印刷工場に潜入しよう!」
こんにちは!
本日もチャレンジ隊の実施報告です
いろんなプログラムが実施されている夏休み真っ只中、
8/5(月)は阪急アドエージェンシー 主催の「雑誌の印刷工場に潜入しよう!」が開催されました
みんなの身近にある雑誌や本はどうやって印刷されているのかな?
その秘密を知るべく潜入したのがNISSHA株式会社 !
まずは、印刷物の仕組みや印刷物ができるまでの工程について学びます
写真の編集技術を、間違い探しクイズで出題!何が変わっているかな?
空の色がきれいになっていたり、車や電信柱が編集技術で消えていました!すごいね
そして、印刷の秘密でびっくりしたのがインクの色。
たった4色で印刷物全ての色を表現しているんだって!
4色の小さな点(アミ点)を重ねていろんな色を表現して印刷物ができていることを初めて知りました!
そこで、ルーペを使って、実際に印刷物を観察
本当にアミ点で絵やたくさんの色が表現されていました!
みんなルーペを覗き込むのに夢中
そして、印刷物の知識を学んだあとは、実際の印刷工場に潜入です!
工場に入っていくと、とっても迫力のある大きな印刷機が!
こども達は口があんぐり
そして、印刷機を触らせてもらえることに!
「印刷始めますっ!」と声かけし、スタートボタンを押したら印刷がスタート
紙が一枚ずつとられて、印刷機に入っていきます!
できあがったばかりの印刷物を触って、ペンタイプのルーペでアミ点も観察したよ
印刷されたばかりなので、印刷物はあたたかい!
アミ点見えたよ〜!っと嬉しそうなこども達
そのあとは、印刷機ができるまでの歴史を学んだり、
紙以外に使用できるようになった最新の印刷技術を学んだり...
印刷物のことを、たくさん知ることができました
見学から帰ってくると、工場に到着した時に撮影したみんなの集合写真が表紙になった
阪急沿線情報誌「TOKK」がプレゼントされました
みんなとっても嬉しそうに受け取ってくれました!
最後に記念撮影
午前の部に参加してくれたみんな
午後の部に参加してくれたみんな
これから普段見る雑誌や本、教科書などいろんな印刷物がもっと身近に感じてくれると嬉しいな
参加してくれてありがとうございました
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。