記事内に記載の料金等は変更される場合がございます。ご了承ください。
阪急沿線の自然と街並みと歴史にふれある「阪急ハイキング」。
スタッフも同行するのでお1人様でもお気軽にご参加いただけます。
※ Webからの事前申し込みが必要です。
2021年4月からスタートした「#Photo阪急」
「行ってみたい!」「みてみたい!」を感じていただけるよう、阪急沿線情報をInstagramで発信しています!
楽しくおトクなウォーキングイベントを実施中‼
歩けばきっと、まちをもっと好きになるはず。
ぜひ一度歩いてみてください!
第13回 阪急ええはがきコンテスト
写真や絵画にメッセージを添えて8月31日(必着)までにご応募ください。インスタグラムでの応募も可能。
毎月、阪急沿線の駅ごとにおすすめのお店や施設を取材しています。
色々な顔を持つ阪急沿線各駅の魅力を発信しています!
和洋中の美味しい朝ご飯や野菜、アクセサリー雑貨がいっぱい!DJ朝マルシェおすすめミュージシャンのライブなど、ヒトやコト、モノが自然と集まり、どんどん広がり続けて...
アートデザイン展6月の開催は、透明水彩絵具を用いて夢あふれるイラストレーションが魅力的な『とみなが まい個展 いとしさを抱きしめて』を開催します。不思議なふわふ...
以前に三内丸山遺跡を訪れた時の感動や舞鶴湾の浦入遺跡から 大型の丸木舟が出土した事等、縄文時代からインスピレーションを受けています。今も昔も変わらぬ人間の暮らし...
ROKKO森の音ミュージアムでは、オリジナル謎解きゲーム『妖精たちのカンタービレ』を開催しております。ヒントを頼りにミュージアム内に張り巡らされた謎を解きながら...
POP・IN SWEETS POP・IN SWEETS阪急梅田店
2022年5月24日
2022年5月配信
【阪急沿線おしらべ係 第36回】宝塚線十三~三国駅間の車窓から見える電柱とは?
阪急宝塚線十三~三国駅の高架区間そばに見える電柱は何の施設?という読者からの質問について調査してきしました!実は、こちら完全非公開で関係者しか知らされていないという施設。そんな施設の歴史と共に、しっかりご紹介します。
2022年4月配信
【阪急沿線おしらべ係 第35回】能勢電鉄・平野駅近くにある三ツ矢サイダーの塔の正体とは?
能勢電鉄の平野駅近くにある、三ツ矢サイダーのマークが描かれた塔は何?という読者の質問について調査してきました!三ツ矢サイダーと能勢電鉄の歴史にふれる、貴重な資料やお話の数々をご紹介します。