
必ず押さえておくべき撮影スポットや貴重な体験ができるスポットなど、知っていると自慢できちゃう!?嵐山の豆知識はこちら!

天龍寺の塔頭寺院のひとつ、宝厳院で開かれる座禅会「一止禅会」。座禅の心得からやり方まで丁寧に教えてくれるので、「初心者だから…」なんて遠慮は不要!気がねなく参加してみて。
宝厳院
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
TEL/075-861‐0091
開会/毎月第3日曜(6・7・8・11月は除く)
時間/17:30~20:00(17:30までに入山)
費用/なし
アクセス/嵐山駅下車 北西へ約1.2km、徒歩約15分

嵯峨天皇が納めた般若心経が心経殿にあり、写経の根本道場として知られる大覚寺。最初に写経の作法をしっかり教えてもらえます。書き終えれば気持ちが穏やかになるはず。
大覚寺
京都市右京区嵯峨大沢町4
TEL/075-871‐0071
時間/9:00~16:30(15:00までに入山)
休み/なし
費用/1000円(奉納料込)
アクセス/嵐山駅下車 北へ約2.6㎞、徒歩約35分

アットホームな雰囲気と風情ある庭が魅力の宝筐院の宿坊。朝のお勤めや精進料理はないものの、寺院独特の厳かな雰囲気に浸ることができる。宿泊客に定評のある庭を、朝は自由に散策OK。
宝筐院
京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9-1
TEL/075‐861‐0610
時間/17:00~翌9:00(門限21:00)
休み/お盆・11月~1月
費用/1泊朝食付き5000円、素泊まり4500円
※女性のみ宿泊可。冷暖房なし。相部屋の可能性あり。
朝食は精進料理ではありません。
アクセス/嵐山駅下車 北へ約1.8㎞、徒歩約24分
社寺、店舗、施設等に関しては、掲載の各スポットへ直接お問い合わせください。