入力された文字に
該当する駅はありません。

イベント

各イベントは中止または日程や内容が変更される場合がございます。イベントの開催状況につきましては、施設や主催者にご確認の上おでかけいただきますよう、お願い申し上げます。

中国青銅器の時代(泉屋博古館)

中国青銅器の時代(泉屋博古館)

住友コレクションと言えば、中国青銅器。 今から3000年以上前の殷の時代から、中国では高度な鋳造技術が発達し、繊細で複雑な造形の青銅器が数多く生み出されました。
その魅力を様々な角度から、4つの展示室のテーマに沿ってご紹介いたします。
第三室では京都市動物園とのコラボレーション展示「青銅器になった動物たち」を開催。
はるか昔からつづく人と動物のかかわりの歴史のなかで、動物の姿はさまざまなアートのなかに表現されてきました。いまから約三千年前の中国では、高度な鋳造技術が発達し、動物の姿をした青銅器が優れた造形感覚によってつくられています。古代の人々は動物をどのように観察し、どのような思いを込めてその姿を見つめてきたのでしょうか。ともに京都東山の地で活動する泉屋博古館と京都市動物園により、動物学×考古学という新しい視点から、その魅力と謎に迫ります。

■開催日時
2023年9月9日(土)~12月10日(日)
【9月9日(土)~10月15日(日)】
【11月3日(金・祝)~12月10日(日)】
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

■休館日
月曜日(9月18日、10月9日は開館)、9月19日、10月10日

■場所
泉屋博古館(京都・鹿ヶ谷)

■料金
一般:800円、高大生:600円、中学生以下無料
※本展覧会の入場料で企画展もご覧いただけます

■アクセス
阪急京都線・京都河原町駅から京都市バスに乗り換え、5、203系統 「東天王町」下車、東へ200m角、もしくは32系統「宮ノ前町」下車すぐ

■WEBサイト
https://sen-oku.or.jp/program/20230909_bronzxanimal/

最近ご覧になられたコンテンツ