天神橋筋商店街でアーケード巡り~後編~
こんばんは。OGかうるです。
大好きなサッカーが開幕して、応援に行ったりあれやこれやとしていたら、あっという間に3月も中旬になってしまいました
完全に卒業するまであと数週間、ちょくちょくブログにお邪魔したいと思っていますので、残り短い期間ではありますがよろしくお願いします
さて今回は、少し前にご紹介した「天神橋筋商店街」のアーケード巡りの続きを!
「中村屋」のコロッケを食べ終え、外国人旅行客の方々とは「Have a nice trip!」「You too!」などとにこやかにお別れした後、3丁目へ。
ここのアーケードは梅の花がモチーフなんですね~。
鳥居のオブジェが並んでいて、上を見ながら歩くのも楽しかったです。
ちなみに、以前バーチャル駅長同期のsugarさんと行ったピザ屋さん「イルソーレ天サン」は、この3丁目の商店街内にあるんですよ。
★sugarさんの「イルソーレ天サン」レポは→秘密のOG駅長会議
4丁目はテントウムシ。点が4つで「てんよん」かな?大阪っぽい発想
地下鉄扇町駅やJR天満駅が近く、お店が多くて、この辺りには仕事終わりに何度か飲みに来たことがあります。
(カンテレもこの近く。関ジャニ∞の番協で昔数回お世話になったことがあり、思い出深いエリアだったりします。)
郵便局の風景印にもなっている夫婦橋は、この近くの横断歩道側にありました。
5丁目まで来ました!
この辺りから道幅が狭くなっていて、よりワイワイと賑やかな感じ。
美味しいお寿司屋さんが多いエリアですよね
今回のゴール、6丁目に到着!!
ここのアーケードはステンドグラス風で、これまでのものとはちょっと違う、芸術色が強い雰囲気
天神橋筋六丁目駅はここからすぐです
数十分歩いて小腹が空いていたので、帰る前に駅前の「わなか」でたこ焼き(6個350円)を食べました。
(前からここでイートインしてみたかったんです。その思いは過去レポで。)
熱々トロトロ~♪大阪の街歩きにたこ焼きは欠かせません!
1丁目から6丁目まで、普通に歩くと20分から30分くらい。
・・・ですが、個性的で面白いお店がたくさんあり、つい立ち止まってしまいたくなるので、時間に余裕を持ってのお出かけがおすすめです
ブラブラしていただけなのに、大阪人の私もすっかり旅行気分!
帰り際は駅長室に寄って「まちあるき手帖」にスタンプを
ちょうど北千里行きが来たので、乗り換えなしでまっすぐ家まで帰れました!
*OG かうる*
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。