ついに逢いに来ました!『ピーターラビット』展
はじめまして!
2017年4月よりバーチャル駅長さんとして活動参加させて頂きますAKKOです。まだ見習い期間中でして、必死の毎日ですが 温かく見守って下さいませ。これからどうぞよろしくお願いいたします。
さて、みなさん
今、大阪で多くの人々を魅了する展覧会があることをご存知ですか?
世界で一番有名なうさぎ そう ピーターラビット(・∀・)!! 今回、日本国内過去最大規模の原画展です。
グランフロント大阪 ビアトリクス・ポター生誕150周年『ピーターラビット展』AKKOもついに先日行ってきました。ギリギリ滑り込み バーチャルブログの先輩でもある梅子さん
も行かれていますね。
入口からすでにテンションがあがります!
タイトルの文字もやさしい雰囲気ですねー
あらっ
いたいたピーターラビット
さて
ビアトリクス・ポターとは、世界中で愛され続ける「ピーター・ラビット」の作者で、まさにピーターの生みの親とも言うべきステキな作家さんです。みなさんも絵本や、陶器、ぬいぐるみなど、どこかで出逢われた事があるのではないでしょうか。
ピーターラビットの本は世界180ヵ国以上で愛され続けている大ベストセラー!ここに登場するのは、4匹の子ウサギとお母さんウサギ、いたずら好きのピーターがハラハラ、ドキドキの冒険を繰り広げます。今回、ピーターラビットシリーズの貴重な原画や資料200件以上も展示されています。
そのオフィシャルサポーターには、あの
とってもステキなディーン・フジオカさん
音声ガイドのナビゲーターもされているので、ぜひ彼のステキな声
を聴きながらピーターラビットの世界へ
今から150年前、イギリスで生まれたポターがこの湖水地方で物語を紡ぎます。ニア・ソーリー村には当時暮らしていた家があります。家具や調度品などは彼女が暮らしていた当時のそのままに残されているそうですよ~ 。ここはきっと彼女が創作活動するのにとってもインスピレーションを受ける大切な場所だったそうです。ベッドに刺繍があるのですが、ポター本人が時間がある時に縫ったものだそうです。お裁縫もお好きだったのですね
書斎には大きな机がありそこで絵を描いていたそうですよ。ポターが愛用した机、ここからピーターラビットシリーズが生まれたのですね
そして物語の舞台が、実はそのままに残っています。ポターの作品にも登場していますよ。
ぜひ探して見て下さいね。
ヒント!「ひげのサムエルのおはなし」「こねこのトムのおはなし」
もちろんこの村の至る場所が物語に登場します。作品には彼女の故郷への愛がいっぱい詰まっているのですね。
ピーターのモデルはポターが飼っていたベルシアンラビット「ピーター・パイパー」と名付けたうさぎで、彼女の大切な友達でした。
彼女が27歳の時、「ピーター・ラビットのおはなし」の原点である「一通の絵手紙」もと家庭教師だったノエルくんが病気になったときに元気づけるために送ったこの手紙には
あなたになんて書いたら良いのか分からないので4匹の子ウサギの話をしましょう。名前はフロプシー、モプシー、カトンテール、そしてピーターといいます。
と、イラスト付きで記されています。すべてのスタートはこの一枚がきっかけなんですね。
「ピーター・ラビットのおはなし」は子供に向けたものなのでそれが一人であろうと、世界中の多くの子供たちであろうと物語に込めた想いは一緒なんですね。ポターはその手紙がたくさんの笑顔を生んだ時絵本にしたいと思ったそうです。
今回AKKOが一番見たかったのは、彼女のデッサンで「ピーターの素描」と言う作品です。私も絵を描く事が大好きでその中でもデッサンが大好きなのでもうテンションの上がること
デッサン力の素晴らしさに驚きのAKKOでした。
そういえば今回のポスターや挿絵になったこの作品こちらは物語の中でマクレガーさんの農場に忍び込んだピーターがこっそり玉ねぎを抱えて家に帰ろうとしている場面だそうです。「ベンジャミン バニーのおはなし」物語を読みながら挿絵を拝見してみるとより楽しい気持ちになります。
グッズコーナーでは会場でしか手に入らないかわいいグッズがいっぱいありますよ AKKOも今回はポストカードを購入して玄関のディスプレイを楽しんでいます
ビアトリクス・ポター生誕150週年 ピーターラビット展 2017 2.11(土)~4.2(日) 10:00~18:00(入館は17:30まで)
グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ http://www.peterrabbit2016-17.com
明日の3月31日(金)はプレミアムフライデー 午後7時30分まで 最終日は4月2日(日)です!お見逃しなく
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(4)
りんごあめ2017年4月 2日 16:46
AKKOさん、こんにちは!ピーターラビット展、案内は見ましたが行けずでした。ピーター、私の幼いころから目にしていますが、いつになっても愛らしく可愛らしいですよね。ポストカード、素敵です!
AKKO2017年4月 6日 14:54
ヤスコさん、こんにちは!やっと返信がみれる余裕が出てきました。遅くなってごめんなさい。同期の方といろいろ交流していけたらと思っています。まだまだ自分のブログだけでいっぱいいっぱいですが、そのうち慣れてくると思いますので、またいろいろお話しもさせて下さいね。ピーターラビット展は本当に東京展の時から楽しみにしていましたので幸せな時間が過ごせました。これからもよろしくお願いいたします。
ヤスコ2017年3月30日 23:00
AKKOさんはじめまして!2017年バーチャル駅長のヤスコです。記事デビューおめでとうございます!よろしくお願いしますね!
ピーター・ラビット展、ものすごく見応えありましたよね!
AKKO2017年4月 6日 15:03
りんごあめさん、こんにちは!お返事が遅くなってごめんなさい。やっとメールが見れる余裕が(笑)。ピーターのデッサンがどうしても見たくて東京展の時から楽しみにしていたんです。いま、玄関に飾っていますよ。LOVEです。ステキなフィナンシェ、わたしもここのが大好きです。ここのハートのクッキーはお友達に頂いてから大ファンに!今年1年どうぞよろしくお願いいたしますね。