花の力 浮世を照らす
いけばなの発祥の地 夜の六角堂と縁結びの六角柳のライトアップをされていると聞き、AKKOも仕事帰りに行ってきました。あいにくの雨で、傘を差しながらの撮影でしたが、そこはご愛敬!阪急沿線・京都線-烏丸駅下車 烏丸『からすま』と読みます。たまに『あっ、次、とりまるで降りなきゃ!』と観光客の方がおっしゃてますが違うねん、からすまやねん!と心の中でツッコミいれてるAKKOです。
ではここでちょっと宣伝 阪急電車 京都線沿線 まちあるき手帳にスタンプを押しますね!
では急ぎましょう!京都駅方面地下鉄四条駅のある方の改札口を出で、すぐ右へ
はいではこの看板
はい、また右へで、地上に上がって下さい。そのまま烏丸通りを真っすぐ上がるとスターバックスが見えてきます。
ゆっくり見物されたい方はスタバでゆっくりカフェタイムをしながら桜を見るのもお勧め!もしくはここをすぐ出るか、スタバ前の六角通の入口からどうぞ
こちらが六角堂の入口です。ではゆっくり幻想的なライトアップを楽しんで下さい
六角堂にある『六角柳』と呼ばれる柳の木は、『縁結びの柳』と言われています。柳の枝2本におみくじを結びつけてお願いすると良縁に恵まれるそうです
いけばな発祥の地での美しい作品が見れます。LDEを使った自然にやさしい明かりたちが演出を手伝います。
では、AKKOおすすめの幸福鳩みくじ!春バージョンピンク限定です
わたしが初めてこの六角堂に訪れた時、このかわいいハトみくじに出会い、こんなスクラップもしていました。
こちらが私のたいせつなはとさんコレクション!祇園祭のバージョン,マイコレクションもあるよ。
いけばなの発祥の地 六角堂
2017年4月7日(金)~9日(土)
拝観料 無料(昼・夜共)
夜間拝観:午後6時~午後9時
会場:いけばな発祥の地 六角堂
http://www.ikenobo.jp/rokkakudo/yakan.html
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(6)
コトリス2017年4月19日 19:15
AKKOさんこんばんは。今日京都に行った際に六角堂に寄って無事ピンクの鳩みくじをゲットしました!おみくじを開けたらなんと大吉でしたよ!しだれ桜も葉桜になりつつありましたが、まだ綺麗に咲いていました。祇園祭の鳩鈴もいつの日か手に入れたいです。
AKKO2017年4月 9日 23:07
コトリスさん!あらためまして、AKKOです!小さな場所ですが、ステキな場所です(^◇^)。京都来た時は春鳩さんget出来たらいいいいですね(^^♪。あっ、コトリスさん、祇園祭の八幡山の鳩鈴しっていますか?わたしがあげたブログにあげてた子です(#^.^#)ぜひ、getして下さいね。
コトリス2017年4月 9日 08:13
AKKOさんこんにちは。雨にしっとりと濡れた桜と六角堂、絵になりますね。私は鳥モチーフが好きなので鳩みくじも当然ゲットしてるんですが、ピンクバージョンは持ってないのです。AKKOさんの記事を読んでたらすぐにでも飛んで行きたくなりましたよ。
AKKO2017年4月 9日 22:52
ヤスコさん!遅くなってごめんなさい。そんな風に言ってもらえて本当に励みなります。ずっとコラージュのスクラップにはまってた時マスキングテープを絵具変わりに遊んでいました(#^.^#)。ヤスコさんのブログでのお話しが楽しくて仕事のお昼休憩中にとても楽しく拝見させて頂いていますよ~(^_-)-☆ わたしも駅長さんに選ばれてから、いろんなところにもっと興味が出てきて(*^▽^*)!ヤスコさんの宝塚の話に興味深々です。美味しいケーキやごはんも楽しみにしているので楽しみにしていますよ~。店員さんの話は、意外といや絶対あるある話ですよー!(^^)!
ヤスコ2017年4月 9日 11:08
楽しい記事の展開もですが、写真加工アプリの使い方がいつも素晴らしいなぁと思ってます!最後のスクラップブックの使い方、マステの使い方にも感動しました。マステをセロテープのように封緘するくらいでしか使えない私です 笑 とある店で男性店員からマステ勧められ「かわいいですね!」と言ったら、その店員「マステって今流行ってるんですか?」とおっしゃったのです。「はい、流行ってると思いますが、私は上手に使えないのでいりません」と返事をすると、その店員も「ですね、僕もいりません」というそもそも勧めておきながら何やねんと突っ込みたくなるほどのわけわからん展開にしてしまった客です。勉強します(^_^;)どうでもいい話を失礼しました!
AKKO2017年4月19日 22:52
コトリスさん(*^▽^*)♪♪♪来られたんですねっ!かわいいプラス大吉なんて最高ですね!!きっときっと良い事がありますからね!(^^)!ちなみにこちらの神社たちのかわいいみくじはご存知ですか。平野神社の「りすんのおつげ」、岡崎神社「うさぎみくじ」、宇治神社「みかえりうさぎおみくじ」、奈良・春日大社と同系列の大原野神社「鹿みくじ」、吉田神社「だるまみくじ」、祇園戎神社の「七福神のみくじ」。マニアックですがちびっこの頃から神社で遊んでたので大人になっても変わりません(笑)。そして、この子達、全部持っております。あっ、六角堂のブログぜひ書いて下さいね。AKKOも楽しみのしていますよ~(*^^)v