祇園祭で『したたり』を
こんにちは!AKKOです(*^▽^*)
みなさん、『したたり』と言う琥珀色のこの和菓子をご存知でしょうか。AKKOの初めての出逢いは祇園祭の宵々山、菊水鉾のお茶会の席でした。バーチャル駅長さんに決まったら、どうしてもご紹介させて頂きたかったヾ(≧▽≦)ノ
このお菓子は京都の烏丸(からすま)通を少し上がったところにあります。
亀廣永(かめひろなが)
お店の中で少し撮影させて頂きました。とってもステキな笑顔でお迎えくださいました!ヾ(≧▽≦)ノ
琥珀色した美しさ。黒糖で作られていてコクがあり、するりと口の中で広がる香りにのど越しの良さ。なんといってもお抹茶と合うのです(●^o^●)毎年、どれだけ楽しみにお茶席にドキドキしながら行くことか
祇園祭の菊水鉾の献上菓子で、あまりの人気から通年販売になったそうです!恐るべし祇園祭!!すごすぎる(*^_^*) もちろん、しつこいようですがAKKOも大ファンです。
お店の奥様に私の菊水鉾への愛を語り、とても優しい笑顔で一緒にお話しを楽しんで下さいました。ヾ(≧▽≦)ノこちらは今年の雑誌掲載されたものだそうです。見せて下さいました。
ご主人のていねいな仕事ぶりと菓子の茶人のご贔屓も多いこのお店。
祇園祭のお茶席の様子。
祇園祭の14~16日の三日間。とっても味わい深いお抹茶をたてて頂けます。
こちらの朝日焼の菊の形のお皿。頂けるんですよヾ(≧▽≦)ノ!!AKKOのたいせつなコレクションです。
あと、一週間で祇園祭が始まります。ぜひ、お越し下さいませ。
亀廣永(かめひろなが)
京都市中京区高倉通蛸薬師上ル和久屋町359
電話/075-221-5965
営業時間/9:00~18:00
定休日/日曜・祝日
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
かうる2017年7月 7日 12:32
したたり、初めて知りました!京都らしい素敵な和菓子(о´∀`о)いつか食べてみたいです♪
AKKO2017年7月 7日 12:55
かうるさん(*^▽^*)!お抹茶にあいますよ。ぜひ一度食べて見て下さい。もし、祇園祭に来られることがあれば、菊水鉾のお茶会の体験をおススメしますよ~ヾ(≧▽≦)ノ!!