『ともだちがやって来た。』・・・風邪をひいて出逢った言葉
毎日寒い日が本当に続きます。読者のみなさんは風邪などひかれていないでしょうか。わたくし、先週火曜日あたりからおかしいな~と、思っていたら大風邪をこじらせてしまいました。。。
はあ・・・もう風邪はいやです。咳も熱もつらい・・・。
しかしながら、こんな時に、人とは考えようでいい事もあるもんだ・・・。
と言ったお話しです。
金曜日の仕事帰りに病院で、「もしかしたらインフルエンザかもです。」と受付で話し、別室で診察を待たしてもらいました。その時にこちらの本を持っていってたので読みながら待っていました。
2009年に出版されたものです。コピーライターでほぼ日を立ち上げた糸井重里さんの『ともだちがやって来た。』という本をご紹介いたします。
この本は昨年12月、ブログにもあげた「紙博」の帰りに立ち寄った蔦屋書店で購入しました。場所は「紙博」が開催された京都勧業会館・みやこめっせ前の京都岡崎 蔦屋書店&スターバックスコーヒーです。
こちらの書店は、伝統文化や芸術の知見を広める書籍や京都の著名人の心や価値観に触れることができる書籍をプロデュースされたステキなところです。
そして。。。
ふと、この本棚に目が留まりました。
大好きな空の写真の表紙。カワイイイラスト。イラストレーターの奈良美智さんの挿絵。
さすがは、糸井さん!!昔から大好きな人ですがひとめぼれです。連れて帰りたくなりました。ジャケ買い三冊!!
もしよかったら、235ページを読んで見て下さい。どのページの文も好きなのですが、いいなあ~~、と思えたものがありました。書けなくてごめんなさい。でも読んで頂いたら絶対わかる、わかる!!と共感して下さる方がいらっしゃるかと。もちろん、どのページも楽しいですよ。
私は空を見上げて、青い色が好きだなあとか、雲の流れや動き、かたちがいいなあ~~とかよく思ったりします。
この日に撮った写真たち。
探してみると、やはり撮影していました。
本の表紙にもなった空の写真。
これもきっと・・・この本との縁の出逢いだったのでしょう。
風邪は検査の結果の結果
インフルエンザでなかったものの、ほぼインフルの症状でした。
タイトルまで似てるし。
でも本が読めてうれしくもあり、なんか良かったと思えました。今週中には復活したいです。 久々、復活記事でした。(*^▽^*)
京都岡崎 蔦屋書店
〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
ロームシアター京都 パークプラザ1階
TEL 075-754-0008
アクセスなど詳しくはホームページのこちらから➡
(※本のお問い合わせはお近くの書店からでも出来ると思います。)
そして
最近たまに出るAKKOのおまけです。
でも、ちゃんと今回の話に縁があることです。
こちらの編み物の本。
三國万里子さんが出された、文化出版局『編みものワードロープ』。
みなさん、糸井重里さんの会社から出されている「ほぼ日記」をご存知の方は多いかと。この同じ会社のホームページ『ほぼ日刊イトイ新聞』を開くと、三國万里子のニット商品が作れるキットが販売されています。
好きな人には次に繋がる縁つなぎが必ずあるのです。
しっかり本も持ってたし、このベストも編んでいました。あとたしか帽子と手袋を編んだかな。
しっかり編んだので、今でも愛用しています。
ベストはこの寒い季節にかさばらず、ベストアイテムです。
ホームページはこちら『ほぼ日刊イトイ新聞』➡
(※三國万里子さんはこちらの検索欄でぜひ見て下さいね。)
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(13)
ちやこ2018年2月14日 20:22
私もインフルエンザにかかり、ベッドで静かにしています(;´Д`)。ブログを見て癒されています。AKKOさんも早くなおしてくださいね。
AKKO2018年2月13日 19:32
京都のお母さま。ありがとうございます。同期のありこさんにも笑って頂けた『ほぼインフル』でした。(;´Д`)。。。まだ、わたしに滞在されていますが、今週中には出て行ってもらいますね(笑)。(*^▽^*)
本当ですかヾ(≧▽≦)ノか!感動して頂けることは出来ているかわかりませんが、一緒にバーチャルで楽しんで頂けたり、笑ってもらえたらこんなうれしいことはありません。編み物って突然したくなる着火時期がありませんか。読者の方と共通できる趣味の事も、駅長任期中に共有できる記事としてまたあげていきますね。
京都のお母さん2018年2月13日 19:10
風邪引かれてたのですね、まだまだ寒さが、続くので気をつけてくださいね。いつも楽しみにブログ見て感動しています。編み物もされるのですね。私も炬燵で、編んでいます。簡単な物だけどね。ボケ防止にね?若いのに手先が、器用なんですね。
AKKO2018年2月13日 18:52
かうるさん(*^▽^*)!エキスポシティの蔦屋さんもスタジアムの試合帰りの甥っ子との恒例行事で行くけど、こじんまりの感じもステキでしょ。お気に入りの本に出逢えたらいいいね!動物園も近いしもうすぐ梅の季節に平安神宮の紅梅を愛でるのもおススメなんだよヾ(≧▽≦)ノ
かうる2018年2月13日 12:39
私、ついこの間、この蔦屋さんに行きましたー!!すごい偶然。嬉しい〜(*^^*)
オシャレな本が沢山あって、また今度ゆっくり見に行きたいです♪
AKKO2018年2月13日 13:06
いっちゃんさん。ありがとうございます。そうなんです、一月終わりに体調崩してどうかなあ~と思ったやさきに大風邪、ほぼインフルです。気持ちは元気ですよ!!(*^▽^*)。少しづつ復活です。そうそう、糸井重里さん。ぜひ本のこのページを。そして。。。これからの梅の季節。近くの平安神宮にある梅もステキです。早く暖かくなるといいですね(≧▽≦)。本日はゆっくり家で休んでいますしね。読者の方のコメントは弱った時には本当に心に響くお薬です。心から感謝しています。
いっちゃん2018年2月13日 09:56
あ!!AKKOさんのブログ発見。
待ってました!!…と、思ったら(*_*)
お風邪だったんですね!
糸井さん。私も大好きで、昔コピーライターの通信講座、やってたりしました(笑)
さっそく、235ページ探しにいかなくちゃ!
AKKOさん。まずは、お風邪をバッチリ治して、早く元気になってくださいねーー!!\(^o^)/
AKKO2018年2月12日 22:38
ありこさん、こんばんは!風邪のせいで、頭がさえてるのか、ぼやけてるのか(笑)。自分で書きながらまさかの「ほぼインフル」ですよ。ちょっと笑えるでしょ。舌も今ぼやけているのか、田舎から送ってきてくれたウルトラしょっぱい梅干しでのお茶漬けが最高に美味しかったです。ほしい、ほしい、ありこさんから座布団(笑)。あのベスト、模様が難しすぎて(前後あの模様なの、く~~だったよ!)編み間違いした時は、ガォ~~~と叫んでました(笑)。 もしよかったら、あの本のページ読んでね。ステキな文章が待っていますよ。(≧▽≦)
ありこ2018年2月12日 22:20
AKKOさん
インフル並みの風邪のなか「ほぼインフル」だなんて、笑ってしまったではないですか。さすがです。座布団差し上げたいです。
ベスト、模様も色もすてきで、見とれています。
AKKO2018年2月12日 22:27
ヤスコちゃん!ありがとう。今またなんかボヤっとしてきた。早くどっかいってほしい風邪菌よ~~~。治りかけって、鼻と耳も変になるね。パソコン打っても集中できない(笑)、おやすみなさい(*^▽^*)。
ヤスコ2018年2月12日 22:03
途中で送ってしまったよ(^_^;)
ほんと無理しないようにね。無理すると弱ってる体には次の菌が入り込みやすいから要注意!お大事に。水分こまめにしっかりとってね!
ヤスコ2018年2月12日 22:01
インフルエンザ、ほんまに大変。毎日何人も吸入薬の使い方説明するから、うつらないようにがんばってる!
AKKO2018年2月14日 21:59
ちやこさま、今とてもしんどいですよね(+o+)。だ、大丈夫でしょうか。。。少しでも癒しになればと思います。読んで下さりありがとうございます。実はまた熱がぶり返し、わたしはほぼインフルですが(笑)2週間がかりの風邪になりそうです。
ちやこさんも無理されず、ゆっくり直されてくださいね。