幻坂~大阪ほんま本大賞~
『大阪ほんま本大賞』という賞をご存知ですか?
2013年より開始した、Osaka Book One Project実行委員会の「大阪の本屋と問屋が選んだ、ほんまに読んでほしい本」略して『大阪ほんま本大賞』
大阪の問屋と本屋が力を併せて「ほんまに読んで欲しい1冊」を選び、その本の販売で得られた収益の一部を社会福祉施設を通じて、大阪の子供たちに本を寄贈するというプロジェクトです。
その第5回 2017年の大阪ほんま本大賞が、有栖川有栖さんの『幻坂』(角川文庫)に決定しました!
私のペンネームであるAliceは、ミステリ作家有栖川有栖先生から勝手にいただいておりまして。
この度の受賞を、たいへん喜んでおります!
『幻坂』は大阪天王寺区上町台地西側にある「天王寺七坂」を舞台にした怪談集。
大阪在住のミステリーの名手である作者が、愛染坂や口縄坂など実在の坂と歴史を織り交ぜ、哀切絡めた物語です。
7月25日(火)から2018年1月31日(水)までの期間中、関西の書店店頭で購入された金額の一部が、大阪府下の児童福祉施設への図書寄贈費となります。
『大阪ほんま本大賞』は大阪の本屋さんのプロジェクトですので、関西の書店でたくさん特集が組まれたりポップが展開されています。
派手に盛り上げているのが、紀伊國屋書店さん。
本日はそのキャンペーンの模様をレポートします。
まずは紀伊國屋書店梅田本店。入口に壁一面のポスター!
上にはバナー!
入口に特設コーナー!
この大きな文庫本型のポップ、くるくる回ってるんですよ!
店内、話題の本のコーナーにも。
文庫本の話題の本コーナーにも。
更に文庫本の特設コーナーにも。
がんがん推してくれていてとても嬉しいです!
お次は紀伊国屋書店グランフロント大阪店こちらも入口に特設コーナーが!
有栖川先生のサイン色紙もありました!
グランフロント大阪店は、店員さんの手作りポップにとても愛を感じます!
舞台となった天王寺七坂、すべてに実際に担当さんが行かれている!すごい!!敬意を表して、すべての写真をアップします!
幻坂を読むと、行ってみたくなるのです!聖地巡礼したくなりますよね!わかる!!
ちなみにグランフロント店での売り上げは第5位でした。わーい。
受賞効果ですね。嬉しいな!
紀伊国屋書店 グランドビル店にも行ってみました。
小さな店舗ですが、ポスターが!
ディスプレイも!
ここでの売り上げは4位ですって!
やったね!
今回は紀伊國屋書店さんに絞って取材しましたが、
2018年1月31日までに関西の書店店舗で幻坂を購入すると、売り上げの一部が児童福祉施設への図書寄贈費になるプロジェクトです。
たくさん売れるといいなぁ。
私の大好きな有栖川先生をもっとみなさんに知っていただきたいです!とても素敵な作家さんです。
阪急「梅田」駅
紀伊國屋書店
梅田本店
住所:
大阪市北区芝田1-1-3阪急三番街
電話:06-6372-5821
営業:
10:00~22:00
9:30~22:00(4/29~9/30)
グランフロント大阪店
住所:
大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪 ショップ&レストラン南館 6F
電話:06-7730-8451
営業:10:00~21:00
グランドビル店
住所:
大阪市北区角田町8-47阪急グランドビル1F
電話:06-6315-8970
営業:10:00~21:00
関連記事
この記事へのコメント(3)
Alice2017年8月12日 08:43
>井上 佳子さん
コメントありがとうございます。
第1回からお読みになっていらっしゃるんですね!私は今回の有栖川有栖先生の受賞で初めてこの賞の存在を知りました。
売り上げの一部が寄付になるって素晴らしい企画ですよね。せっかくなので期間中に関西の実店舗で購入ていただきたく思います!
井上 佳子2017年8月10日 10:05
第1回より楽しみに購読していましたが、某ネットでのポイント消化払いです。
寄付については全く知りませんでした。単純に大阪が舞台で、本屋さん推奨で世話物が好きだからです。
これを機に改めて、実在の本屋さんに行きます。
井上 佳子2017年8月12日 15:58
追伸です。七坂巡りは数年前に済ませましたが、本を読んでから秋に改めて歩きます。
因みに第1回の受賞作は銀二貫、ドラマにも舞台にもなりました。他の受賞された作家さんも、関西の有名な方ばかり。ぜひ読破して下さい。