中津散歩2 Sajiさんの2階でカンフーティルーム
こんにちは。
少し間が開いてしまいましたが、先日ご紹介したSajiさんの8月のスペシャルカンフーティルーム、
「GongfuーNAHOCHAN」に行ってきました。
Sajiさんでは、月に一度不定期に月乃音の渡邊乃月先生が中国喫茶をされています。
8月9月はスペシャルマンスリー!
Sajiさんでお菓子を月に一度販売されているPatisserie NAHOCHANの細井先生とのコラボレーション喫茶なのです。
8月は桃!
桃のデザートを先生がその場で仕上げてサーブしてくださり、
それに合わせて乃月先生がお茶をいれてくださいます。
お菓子はTarte à la pêche blanc 白桃のタルト
ふわふわの泡で包んだ桃とキャラメルを纏った桃2つの衣を着せたハーモニー
最後にひとさじ生姜のきいた泡泡を。
サーブされたら、きゃ〜と声が上がり、一口食べるごとに美味しさをかみしめました、、、、
二つの味わいの桃とタルトのおいしいこと!
先生のお菓子はとっても優しくておいしい。
丁寧に丁寧に作られているのがわかります。
わたしのアイドルです!
お茶は東方美人。
東方美人は台湾茶を代表するお茶の一つ。
2番摘みということで、いつもの華やかであでやかなイメージではなく
どっしりと落ち着いた、そして青い香りのする味わいが新鮮でした。
器はSajiさんで扱われている作家さんのもの。
実際に使ってみるとその良さを体感できるので危険です〜。(欲しくなる〜)
Sajiさんの2階はいつもは解放されていないので、2階を堪能するのも楽しみな時間。
インテリアってなんだろう、っていろいろ気づかされる空間です。
普通に使っているのがかっこいい、というのが理想です。
次は明日の9月30日に開催予定。(普段は喫茶はされていないのでご注意ください!)
数量限定なのでお電話をされることをお勧めします。
そして、10月は
10/13 :タルト・タタンカフェ (パティスリーナオちゃん)
10/14 :カンフーティルーム
10/15 :冷水希三子 ランチプレート
を予定されています。詳細は、またHPなどでチェックしてください〜。
そしてわたしは乃月先生のお教室にかれこれ6年通っています。
阪急沿線のとある駅から徒歩15分。
先生のご自宅でのお稽古はいつも背筋がしゃんと伸び、新しい何かに出会う時間で
いまではなくてはならない時間です。
教室のお茶はこれまでに先生がご自身の足で農園を訪ねたり、農家さんと出会ったりして
やってきたお茶ばかり。
名前は良く聞くお茶にもいろんな種類があり、時期により、場所により、製法により、
そしていれ方により、いれる人により味も香りも変わります。
お茶はそもそも薬や栄養補給として重用されてきたもの。
お茶を知れば知るほど、わたしの中でも嗜好品という範疇を超えてくるように感じます。
中国茶は作法があるというわけではないと思うのですが、
おいしくいただくために工夫があり、もてなすための心構えがあり、
道具を生かすにもひらめきと知識が必要。
自分の五感すべてを使って、そして自分自分とがんばる気持ちを手放す時間です。
お茶を楽しむことを通して自分と向き合ったり、
なにかを堪えてのりこえていったり(堪えきれない自分に苦しくなることもありますが)、
先生と茶友と喜びを分かち合ったり、、、、
大人になってからの習い事がこんなに楽しいものなのか、と年を重ねるごとに思います。
No tea, No life!!!
10月の予定
10/13 :タルト・タタンカフェ (パティスリーナオちゃん)
10/14 :カンフーティルーム
10/15 :冷水希三子 ランチプレート
(詳細はHPにて発表。予約制の可能性あり)
- OPEN 11:00-18:00
CLOSED WED & THU - 大阪市北区中津3-15-14
TEL / 06-7161-1600
お教室の問い合わせは tsukino-oto@dance.ocn.ne.jpまで
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。