初心者トレランにオススメ、保久良神社~横池~風吹岩~会下山遺跡
トレイルランニングを始めたばかりの方と一緒に六甲山に行ってきました。
初心者なので、登りは歩き、フラットや下りは軽く走ります。
せっかく頑張って登るので、少し眺めのいいところまで行くようにしています。
距離は短めで今日は8kmです。
8時に阪急岡本駅に集合していざ出発!
まずは保久良神社を目指します。今日のコースは最初がなかなか急な登りになっています。
境内、紅葉の木がたくさんあるのですが、まだここまで紅葉は下りてきてませんでした。
保久良神社は梅が有名ですね~また2月くらいになったら来ないと、です。まだそんなに登ってないのですが、振り向くともう海が見えてきてます。
景色に背中を押してもらって頑張ります!今日は左の道へ、森林浴コースですって。
ここなら軽く走っても大丈夫そう。
人がいなくて道のしっかりしているところで少し走ってみます。この階段の手すりとても素敵でした。釘は使わず自然の木だけで組んでありました。沢にかかっている橋も同じ仕組みで作られていました。
ベンチいっぱい!
横池に向かいますが、この後、横池のすぐ横を通る道が通行禁止になっていたので、少し回り道しました。
(この夏の大雨と台風の影響がまだまだ残っているエリアがありますね)
芦屋川から有馬へのメインルートに合流すると、凄い人でした。
風吹岩も人でいっぱい。
この辺、いきなり登山道の前からイノシシ来たりするので本当に気を付けてくださいね。岩の上に登ってみるとこんな景色、ちょっとガスってますが大阪の向こうの方まで見えています。
ここからは下りです。
大丈夫そうなところは軽く走りますが、前から人が来たら止まる、追い越す時も驚かせないように歩くスピードまで落として声をかけてゆっくり抜かさせてもらう。
蛙岩方面へ。
写真うまく撮れてませんが蛙岩、道の真ん中に大きな岩がどーーんと。下る途中で基準点発見!
会下山遺跡まで下ります。
最後は、イノシシよけの柵を開け閉めして、外へ。
ここからは住宅街の中をてくてくと歩いて、11:30 阪急芦屋川駅で終了。
このコースの話を書こうとしていて見つけた阪急ハイキングのまっちゃんさんの下見の記事(→こちら)
逆コースですがとても似ています、距離も8kmとほぼ同じですね。
トレイルランニングの場合は、人が少なくて、気持ちのいい下りが楽しいので岡本駅スタートがオススメになりますが、
阪急ハイキングさんの場合は、登りがゆるやかで、下りも歩くから階段でも大丈夫なので芦屋川駅スタートがオススメなのかな?と思います。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。